ポスト

補足説明を作ってました。 俺の不安は、こんな感じです。 pic.twitter.com/k9hOFfMuVS

メニューを開く

彩春すみれ@AyaharuSumire

みんなのコメント

メニューを開く

自分のもやもやを言語化するのはいいけど、それは法律が定めるところの「著作権」の概念とは別問題と考えた方がいいですよ。国もこう説明しているように、「法律上の著作権」では手描きと同じ基準で判断されるのが大前提です。 pic.twitter.com/nczAD77hBi

アスニー公式@mmmnvi

メニューを開く

なるほど。あなたの不安の本質は「不勉強による誤った解釈」です。 あなたに本質が見えていないだけで、生成AIと著作権を正しく理解することで解消されますのでご安心ください🥰

よしむ@CubicBunny:20夜大黒@kent446

メニューを開く

AI絵と手描き絵を同列に話すのは、絵だけでは客観的に区別ができないからです

メニューを開く

立ち位置、守りたいものがとても分かり易く良きですね。ありがとうございます

bousyu@悠乃@bousyu7

メニューを開く

あなたの脳内にある妄想上のAI、妄想著作権じゃなくて、現実のAIと現実の著作権についてちゃんと勉強したうえでリクツ固めないと総ツッコミ受けて死にますよ。

シンナリナスビ@shinnari_nasubi

メニューを開く

法律の話云々以前にどこまでもコイツの主観に過ぎないのが笑いを誘う

gulganture@gulganture

メニューを開く

一言で言わせて貰えば、それは「我儘」です

メニューを開く

間違いだらけで草も生えない

通りすがりのけもの@toorikemono

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ