ポスト

#日本海軍 本日は重巡洋艦高雄の進水日です! 1930年5月12日横須賀にて進水 高い艦隊指揮能力が求められた結果特徴的である巨大な艦橋となりました、 太平洋戦争では南方作戦からレイテ沖海戦までの主要な戦いに参加し奮戦、 最後はシンガポールで終戦を迎え英国に接収された後、自沈処分となりました pic.twitter.com/MngXnMBRM1

メニューを開く

むぎねこ提督 猫珝🐈💜🍼@muginekosikikan

みんなのコメント

メニューを開く

おはようございます。 いわゆる条約型1万トン型の中で… 8/15時点で,かろうじて水上に姿を留めていたのが……高雄と妙高だった… 2隻とも ネームシップだったのは数奇な運命ですよね… ※AI生成で艦これイラスト投稿してる他の方って…どうやって一部PixAIで規則違反(エロ系)で愛宕等LoRa削除されたか

Sizuki_mkw 二次絵_漫画アニメ_アクア🐠@Soutou_S

メニューを開く

高雄だぁ! 高雄おめでとう!!! pic.twitter.com/ZcnqjIVHcS

ビスマルクロンメル元帥@lntlSwogGnfPS9E

メニューを開く

先日ゴジラ-1を観に行ってきたばかりなので、僕的にタイムリーな写真です。巨大な艦橋と言われますが、下1/3は機関部の通風筒と煙路なので意外に容量は無かったり。特に改装後は3階建ての艦橋がコンパクトな2階建てに変わったのでそれほどでも無かったりします。今のイージス艦の方が大きいですよね。

ヤスリン(堀部やすべ~)@yasrinjr

メニューを開く

高雄型の重厚感がたまらなくかっこいい

メニューを開く

高雄かっこいい ある意味大和よりかっこいい 鉄の城感がある かっちりしていて

メニューを開く

たしか艦隊指揮設備は愛宕と鳥海が持っていて、高雄と摩耶は戦隊指揮設備でしたね。妙高型は全艦が戦隊指揮設備だったので、如何に夜戦を重視するようになったかを表しているように思えます。

いまりん☆(はいぱぁあくてぶ)@PC88VA1

メニューを開く

山崎監督は高雄推しだったのかな?

まだ終わらんよ!@SE12J1

メニューを開く

シンガポールで自沈待ちしていた頃の姿ですね。 最近の高雄のネタと言えば『ゴジラ-1.0』での対ゴジラ戦ですね。😅 好きなシーンでもあるんですが。 pic.twitter.com/r42CMQGrJU

チョビ之助💉×7🦖🦕No.5287@Cyobinosuke1st

メニューを開く

日本の巡洋艦って、特徴的だよね!

川瀬 祐司@kawase1492

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ