ポスト

みんなのコメント

メニューを開く

中学校の先生に聞きたいんですが、中学校って、教科によって、差がありすぎません? 美術なんて週1コマとして、単学級なら週3コマ、15学級もある大規模校でも、たったの週15コマ。部活は楽な美術部。 この不公平感の方が、違和感あるんですが・・・

隼人@er1414er

メニューを開く

戦前の日本の教育についての本を読んだことがありますが、こういう問題は書いてありませんでした。戦後しばらくしてからの本でも、長時間部活の問題は見たことがありません。  いつ頃から、この部活問題で出てきたのでしょうか

无衣帝@bukiyo_des

メニューを開く

嘘みたいだろ.... これで残業代満額出ないんだぜ...

Skyラーク@katame_nagame

メニューを開く

流石、学校で遊ばせて悪人や馬鹿が増えた国。 数字に表れている。

The Noise@スポーツ騒音問題の闇。明治大学の闇。部活の闇。@im04014732

メニューを開く

部活動の運営・指導を学校の先生が担わされてる国なんて、日本だけですよね。 でも、日本の学校そして先生の働き方が世界的標準で見たら非常識であることを、日本の保護者・国民は全く知らないのですから。

タンクロー飴@0goMONEPvQNfXWM

メニューを開く

本当によー分からんのだが 子供の数は減ってるのに 何で教員の過労は解決されんのや?

yxis@yxis

メニューを開く

何度探してもドイツはなかった。

でめさん@kumedeme1010

メニューを開く

しかも日本はサービス。

メニューを開く

各国の子供の部活動の時間も調べてほしい。部活に縛られているのは教員だけではない。子供も親も縛られている。 私が中学生の頃は土日は毎週練習試合で月の電車賃だけで5000円ぐらいかかっていたし、弁当作ったりパン買ったり大変だった なんだったんだあれは、今思うと非常におかしい

Sacred Awareness🇯🇵@sacreda1525

メニューを開く

やっぱり部活動は教育とは切り離してやるべきでは

田中工務店㌠@tanakenjapan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ