ポスト

では0歳から17歳までは日本国民として認めないということでしょうか。 死ぬまで選挙権があるのであれば生まれてすぐ選挙権がないのは普通に人権侵害かと思いますが。 これが認められるなら、平均寿命から17年引いて70歳から選挙権なし とかにしないと辻褄が合わないのでは?

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

国民かどうかと選挙権は別。 それこそ子供でも分かる理屈

黒騎士アンギラズ卿@polyptels

メニューを開く

これは中々の真正のバカですね😃辻褄の意味分かってるのかな。まあ、このバカに選挙権があるのなら日本はまだかなり懐深いほうですよ👏

上級貧民@zXiwBB7WnknNOkl

メニューを開く

子供が権利制限されてるのは選挙権以外にも、たっくさんあるんだけど、そっちはいいの?

田畑稔@tabataminoru

メニューを開く

子供が保有する投票権を代わりに親が投票するってそれこそ我が子に対する人権侵害とは思いませんか?? 親と子供は別人格ですよ。 親が望む政治と子供が望む政治は必ずしも一緒ではない。

メニューを開く

0歳の子がどうやって政党や候補者の政策を知り、比較判断した上で選挙権を行使できるのか。

きょうさく@MZ1RSqYoratKVPy

メニューを開く

自分の意思を表明できない0歳児に対して、親が勝手に投票して良い権利を与えるのは、逆に子供の人権を奪っている事になるのでは? 子どもは親の持ち物ですか?

なす英二『弥富市』@nasue_j1201

メニューを開く

はあ?言ってる意味が分からないんですけど…

ヘプタ@株主優待debut✨平JGCを堪能する英語下手✈@heptalia

メニューを開く

本気で言ってますか それを 屁理屈 と言うのですよ。

忍びの者@mVviBui7tZOU26f

メニューを開く

生まれてすぐの赤ちゃんが誰に投票したらよいのかを判断する能力があると思うの? 30歳ぐらいになれば判断できる人が増えてくるけれども。 投票できる年齢は30歳以上に引き上げても良いぐらいだ。 70歳以上の人は判断能力がなくなった人はそもそも投票に行かない。

メニューを開く

親権の有無で 0歳児の選挙権を委託するにしても 離婚調停中だったら、どうするのか? 夫婦間で政治的な主張が異なったら、どうするのか? そもそも、現在の低投票率では、公明党をはじめとする組織票がより有利になるだけではないか?

メフィスト@mephistmephist

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ