ポスト

「0歳から投票権」で実質的に親に2票を与えることに対して、やれ憲法違反だとか拒否反応を示す人が多いが、今現行の選挙制度において地方の住民は2票。 そこには何の違和感も拒否反応もないのかと私は言いたい。 地方の方が圧倒的に高齢化率が高い。現行制度は高齢者に2票近く与えているに等しい。 pic.twitter.com/sBVtY1Egc4

メニューを開く

さいき陽平|港区議会議員@YoheiSaiki

みんなのコメント

メニューを開く

犯罪をしておいて「みんなやってるし!」 とかいう議員がいるのか・・・(´・ω・`)

kitano🅿️歴史・堀北真希・北海道・BOOK垢(時々減税)@kitano52795327

メニューを開く

私も賛成です! 0歳児に意思能力がないことが問題であれば↓も大問題だと思います。 これは氷山の一角です。 twitter.com/Yomiuri_Online…

読売新聞オンライン@Yomiuri_Online

意思表示できない特養入所者の投票を偽造、職員2人を略式起訴…市長選の不在者投票で yomiuri.co.jp/national/20240… #ニュース

泰ちゃん@元エンジニアのママ経営者@taichan51707057

メニューを開く

私自身は、参議院については1票の格差を容認していくべきだと思ってます。 衆議院は国民の代表を、参議院は世代や地域の代表を選ぶような選挙制度が良いと思ってます。

さきさきパパ@家系ブログ2年目@sakisakipapa

メニューを開く

実現可能性のない政策は見向きもされません、自衛隊を合憲にするか否かについてさえ決着がつかない現状があります。 それよりも、現下の物価高に対する解決策を示す事のほうがはるかに政治家の果たす役割として大きいでしょう、単に耳目を集める人寄せパンダ政策としては成功でしょうけど。

よろしく介護士@3357jn

メニューを開く

多数決が民主主義の原則といいながら、SNSでかなり露出してるが1票の格差など問題では無いくらい殆どの人が知識不足による勘違いで怒る。それを扇動するのが議員。だから選挙制度というのは今やくだらないイベントであり、これに命かけてる議員という人種程くだらないものは無いと自分は感じてる。

supernatural@g_snso

メニューを開く

なら地方の国会議員半分にすればいいんじゃない? 地方の声どころか国民の声すら聞かずにやれパーティーやら裏金やらで私腹を肥やす為にやってる奴等が大量にいる事がバレたんだし。

メニューを開く

それを言うなら、0歳投票権でシミュレーションしたら1票格差は2倍以下になることを提示しないと全く意味のないロジックなんだよ。 その程度のロジックは持ち合わせましょう。

メニューを開く

地方に住んでるのは高齢者だけじゃねーのに、なんで高齢者の事だけ言うんだ? 高齢者を敵に仕立てあげて何が目的?

メニューを開く

僕も0歳一票に賛同します。妻に質問した所、何それみたいな返答でした。 丁寧に説明し理解して貰う必要ありますね。

tyopon2020@tyopon2020

メニューを開く

あなたの文章からは、東京一極集中の「日本の歪み」、および過疎地方への思いやりも何も感じ取ることが出来ない!若さに甘えた独善者だ。

白井健一郎 山陽小野田市議会議員@kenbowgoing

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ