ポスト

辺を無理やり移動させるの民… 難しい… 辺のインデックスで辺の頂点を2つ同時に選択できない? スプレッドシートの辺には4つだけ項目乗ってるのに上手いこと選択できないし 辺をカーブにしてもカーブの所に表示されないし… なんでだ…? #geometrynodes #ジオメトリノード #blender #b3d #階段 pic.twitter.com/QzMzt25IKM

メニューを開く

ひでチャンネル@VTuber@hidesaku_com

みんなのコメント

メニューを開く

属性キャプチャでインデックスつなげて辺に設定したら すぐにスプラインの項目に4つ数値が表示された! 属性キャプチャ...お前...こういう使い方だったんか... 覚えておかねば... これで楽に辺選択かカーブ選択ができる... 頂点の呪縛からの解放じゃ!!←

ひでチャンネル@VTuber@hidesaku_com

メニューを開く

とりあえず、まだ眠くねぇので、続きの作業やるか 属性キャプチャ...待ってなさい...今行くぞ...!(キリッ

ひでチャンネル@VTuber@hidesaku_com

メニューを開く

というか、この作業で4本分の位置ノードも設定するから さらにノードが長くなる🥹 でも距離でマージのままだと、ジオメトリのメッシュの長さが長すぎるとポイントのマージが外れてしまう 致し方ない🥺 元のジオメトリに階段の横幅をフィットさせるのも、それはそれで複雑... なんとか習得したい...

ひでチャンネル@VTuber@hidesaku_com

メニューを開く

もしや、先に属性キャプチャでインデックス設定してれば そこからインデックスで辺1つを選択にできるってこと? スプレッドシートを普段見ないまま感覚でやってたからまじで無知なんだけど そういうこと??? ちょっと試してみよ... 属性キャプチャの使い道、ここでも発揮か🤔?

ひでチャンネル@VTuber@hidesaku_com

メニューを開く

やばい、属性キャプチャで辺1つを楽々に選択できる... 歓喜!!!!楽ちん!!!!

ひでチャンネル@VTuber@hidesaku_com

メニューを開く

ちな、Blender3.3でやっておる 辺の位置1と辺の位置2のノードでやる方が楽…?

ひでチャンネル@VTuber@hidesaku_com

メニューを開く

おら、辺のみを選択したい… 頂点2つも選択はだるい…←

ひでチャンネル@VTuber@hidesaku_com

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ