ポスト

晩年は茨城交通(現・ひたちなか海浜鉄道)で活躍していたキハ11 25。 鉄道博物館開館時は動態保存でしたが、エンジンを定期的にかけていた程度で構内走行はしないまま、静態保存となっています。 pic.twitter.com/LwYEzyhF0j

メニューを開く

ピリカ@sh1014jp

みんなのコメント

メニューを開く

勿体ないですよねぇ 本来は大宮駅から博物館までお客輸送するはずだったと聞いております それが某新交通システムからケチがついたとのことで白紙になってしまい、現状に。せめて試運転線で行ったり来たりの運転でお客を楽しませることが出来ないものでしょうかねぇ

syuichiro@syuichiro745

メニューを開く

隣にDD13もいて動態保存では無くなってしまって残念… と思いきや実は定期的に油差しをしているんですよね… いつかDD13と場所の入れ替えをして動く日が来るの…か?

木島ノ安岐@RmEy4VBdlZ67460

メニューを開く

水モウと車体に書いてあることから、水戸機関区真岡支区所属で国鉄真岡線(現・真岡鐵道)を走っていたんですね。 pic.twitter.com/T2FyaAXVfO

ピリカ@sh1014jp

メニューを開く

(どうせ、塗装をしなおすのだったら、スカ色に戻してくれればよかったのに、、、)

Akila Inouye@wellover

メニューを開く

…他の部品もそうですが、DMH-17系のエンジン部品確保が極めて困難なので、稼動させるのは不可能に近いでしょうね…

山下真澄@yonderbirds

メニューを開く

ひたちなかに居たほうが幸せな余生だったかも。タラレバですが。

だよね🍌さゆきらぶ@19dayone61

メニューを開く

構内乗車体験ができるようになると思ってずっと待ってたんですが、いつの間にか静態保存になっちゃってたんですか。

メニューを開く

湊線に行く前は、新ニイにいて、確か越後線で主力だったと思います。きれいな状態が嬉しいな🌸😀

palmerhuges@palmerhuges502

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ