ポスト

🎉入選🎉 たてよこ梅子さん なんだ、やればできるじゃん。1が親を待つ【燕の子】の様子のみの「一物仕立て」の句が詠めています。2はパペットのように見えるという詠み手の主観を加えて「一物仕立て」と「取り合わせ」の中間の(夏井先生曰くグラデーション)の句となっています。 <続く> #ラボ句会

メニューを開く
たてよこ梅子@1koXALSOrawKkff

土瓶舎さんの要望に沿うなら 1.おとなしく親を待ちをり燕の子 2.パペットの如く啼きをり燕の子 3.就活の吾子よ励めよ燕の子 って感じでしょうか?考える時間がなくて全部は無理です!取り合わせの句を考えるだけで精一杯💦 #ラボ句会

土瓶舎逼苦@DobinshaHikku

みんなのコメント

メニューを開く

お当番お疲れ様でした。入選ありがとうございました。次はお題は一つでお願いしますぅ💦

たてよこ梅子@1koXALSOrawKkff

メニューを開く

<続き> 3はお子様を燕の子に重ねるお母さんの愛が良く伝わってきますが、たてよこさんがお母さんと知らなければ、連想しやすい組み合せけど、う~ん、取り合わせの句と思う人も多いかな? #ラボ句会

土瓶舎逼苦@DobinshaHikku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ