ポスト

#統計 2×2の分割表のχ²検定のP値の拡張になっているような  オッズ比、リスク比、リスク差の値に関する検定仮説のP値 の計算の仕方は、スコア検定のP値の計算の仕方を調べれば分かります。スコア法の計算を自分の手でやってみればよい。 数値実験で性能を見てみましたが結構良いです。

メニューを開く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

みんなのコメント

メニューを開く

#統計 補足。次善の策に走った場合にも、結局のところ、モデルの確率分布の理解から逃げられない。 なぜならば、データの数値とモデル(+パラメータ値の設定)の相性の良さの指標を正しく解釈するには、モデルの中身を理解していることが必要になるからです。 次善の策はその理解を後回しにするだけ。 pic.twitter.com/fXkKqp8XWa

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 P値の説明を正確にできるようになるためにはモデルの確率分布の中身を正確に理解する必要があります。しかし、多くの人にとってそれは困難です。 次善の策として、P値が データの数値と モデル+パラメータの値の設定 の相性の良さの指標の1つ であることを強調するという手があると思う。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ