ポスト

#代数学の参考書> 「連続群論」(1957ポントリャーギン) 前書きより 『#連続群論 は前世紀後半 Sophus Lieによりその研究の 第一歩が踏出されてから 多くの人達の研究により それ自身1つの大きな体系となり #数学 の各部門と関連し #物理学 にも #重要#応用 を 見出すようになった.』

メニューを開く

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ