ポスト

「日本の戦国好きは弥助知名度あるけど海外では弥助なんてマイナーも良いところだから知られて無いんだろう」って思ってたけど これは間違いだったかも。 それどころかトーマス・ロックリー氏の弥助本が海外でとても人気であり、弥助=伝説の侍まで脚色されまくってるのが今回のヤバいポイントだった

メニューを開く

ゴリラ@エクソダス号海底2万マイル@Goliback1234v

みんなのコメント

メニューを開く

しかも今回のアサクリにコンサルタントとして関わった、大学で日本古典文学を教えている日系の准教授は「日本の人々は彼を偉人として本当に受け入れてくれていると思います」「私たち日本人は彼が侍の精神を表現しているのを見たいと思っています」とか言ってますし。 なかなかまずい気がしました😓

エスケー@KatzePotatoes

アサシンクリードの新作が物議を醸しているのは知っていたけれど、まさかそれに日本育ちの日系LGBT活動家…というか、ジェンダー学者が関わっていたとは知らなかった😓 アメリカ・ダートマス大学の佐知・シュミット・堀さん。専門はジェンダー・セクシュアリティ / 文学。 youtu.be/klnDbNdOHsU?si…

エスケー@KatzePotatoes

メニューを開く

「「侍が勇敢であるためには少しは黒人の血が流れていなければならない」という諺が日本にはある」 なんていう聞いた事も無い諺まで捏造しているくらいだから歴史改変への布石だと思った方が良い。

うっきー@aZyVJ8tbhcj0GfM

メニューを開く

経歴がコレで歴史家というワリに著作がこれだけってのは活動家の余技というものを感じる pic.twitter.com/gUWRYK6vi7

MAD_AGI@MAD_AGI1

メニューを開く

Sweet Baby incというポリコレ推しのコンサル会社がUBIにも関わっているそうなので、ゲーム業界の中でもポリコレでおかしくなってる企業もあるでしょうね 他はスクエニくらいしか覚えてませんが、トーマス某氏や界隈の連中でゲームから現実の歴史改変など許してはなりませんね

メニューを開く

アジア人の尊厳なんぞ踏みにじっても、怪しい作り話を持ち上げて、黒人エンパワメントしてる我々は偉い!思慮深い!スバラシイ!ってのが、ポリコレって事なんでしょうね。

誤ロン@dara2goron

メニューを開く

サムライというブランド価値を舐めちゃいかん。

メニューを開く

そもそも弥助なんて知ってる人あんまいないだろ。マイナーもマイナーだぞ。普通の武将に例えたら、例えられないくらいマイナー

hoi実況者さん好き@hoi4like_andeu4

メニューを開く

松本…じゃなかった司馬遼太郎現象…

Fine🇺🇦@Fine86211690

メニューを開く

それが捏造じゃなく史実として広まってんのもやばすぎる

メニューを開く

猿の他にゴリラも飼ってたってだけの話が何でこんなことに?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ