ポスト

インボイスで手間を増やしておいて、定額減税でまた事務処理の負担増かよ。毎年の恒久制度だったらまだ納得出来るけど、たった1回の「減税もどき」の為にやる事が多過ぎるんだよアホが。こんな事なら初めから給付制にしとけよ。岸田の減税アピールの為に国民が不要な負担を被るとか勘弁してくれ。

メニューを開く
ライブドアニュース@livedoornews

【異例措置】6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針 news.livedoor.com/article/detail… 6月1日以降に支給される給与やボーナスから天引きされる所得税については減税分を差し引く。住民税は6月分を徴収せず、定額減税を反映させた年額を7月~来年5月の11カ月に分けて天引きするという。

あんかけナポリ@napori_ankake

みんなのコメント

メニューを開く

1回きりの年間4万の定額減税で、豊かさを感じるというデマをやめて欲しいですね。

みっつん@mittun1202

メニューを開く

アホな政策過ぎて、呆れてます。 事務の大変さを理解されてないのでしょう。 小規模な事業者が負担する事務量の多さには、全く配慮されていないので憤りを感じています。

まゆおゆ@mayuoride

メニューを開く

政治資金の収支も一円単位で明記すべき。 政治資金パーティー?そんなの廃止に決まってるだろ!

うさぎとし@WVHnUsUAwbNP9u8

メニューを開く

給与明細書書に0という字を残したかっただけのようで、これこそやってますアピールだ。

yoshi.yoshi@yoshiyo1814892

メニューを開く

同感です! 色々調べる時間の逸失利益だけで減税額の多くが溶けていく感じ。。 (ーー;

なるほど。。@FIma00tw

メニューを開く

国民に負担かけるばっかりの 日本のリーダー😒 はー、参りますね😰

野比のび犬@doranobiinu

メニューを開く

本当に勘弁してほしい。 経理作業の面倒増えたって生産性皆無だもの。

コノハムシ🌿@seed99913

メニューを開く

何だかなー、保守の人がこんな感じなんだ。 何で給付なん?

メニューを開く

ほんと、減税もどき。

メニューを開く

減税という名のただの給付金なんだから、事務の手間増やさずに6月に一括給付しとけばいいのに…。 折角のマイナカードが本当に活用出来てない。

うたまろ@utamaroll

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ