ポスト

調べてみるとね、前回の衆院選の票のうち45%は60代以上による投票なんですよ。 若者よ、未来を変えたいなら、現状に不満を抱くなら、あるいは文句垂れるなら政治を知って投票に行けってことですよ。ただでさえ若者(30代以下)は25%強しかいないのに投票率低いので全体のうち若者票は現状20%程度です。

メニューを開く

ウハ@ゆっくり政治チャンネル@yukkuriseijich

みんなのコメント

メニューを開く

ジジイの人口が多いんで投票へ若者が行っても意見反映されないんだわ 投票者年齢の上限設けねえとこの国は変われません。んな事する議員居ないから詰んでるんやけどな!ガハハ

釘打ち明星@foxdie_misson

メニューを開く

会社の若い連中は面倒くさいと言っているし…将来そのツケが悪い方向へと導きそうだなぁ。

小出しの箱モバイル@hnd48kodashi

メニューを開く

あれさーぶっちゃけマイナポータルでマイナンバーかざして投票ボタンぽちした瞬間インカメラで撮影するようにすりゃすむんだけどあっちの連中若者が投票すると困るから保険証ですら妨害する始末なのよ自分の場合障害で小学校体育館通るのが困難。だから弱者の声は届かない

メニューを開く

矢張、政治のなんたるかを若い内に学ばない事が、若者が投票に行かない理由の1つだと思います。 政治は全て生活全般に関わっていて、政治が変われば若者に対する政治の処遇も変わることを学ばせない事が、若者が投票に行かない理由です❗😡

北田 格己#DOJ🇯🇵NO.024ー台湾有事は日本有事❗未来永劫咲き誇れ日本🇯🇵Z壊滅せよ❗@bbkaKumi4989

メニューを開く

投票しても変わらない? 選挙では世代間投票率という数字も集計しているので投票率を上げれば先の短い世代よりも長く投票してくれる世代に向けた政策が増える……可能性があるんだぞ

KZT@P空士トレーナー@kzt_f

メニューを開く

最低限投票率だけでも高齢層超えなきゃそら誰も目を向けんわな… 誰に投票していいか判んないなら別にフィーリングで選べば良いんだからさ 『人口比ガー』とか拗ねてても誰も手を差し伸べてなんてくれんよ

メニューを開く

岸田総理や自民党に文句を言ってる人の大半が選挙に行ってなさそう

イナリにゃんブラック@kongo_yasya

メニューを開く

つまり? 誰も本当に不満なんてないし政治に興味なんかないってことw 文句垂れてるのも40代オーバーがほとんどw 若者は仕事に遊びに恋に忙しいw

メニューを開く

自民党にも野党にも入れたくない、ってことでしょう。私はもう中年ですが、自民党にも野党にも希望が見えません。若者が投票に行きたがらないのは理解できます。

メニューを開く

バカだから情勢なんてわかんないんだろうね

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ