人気ポスト

絽という少し特殊な織物。 織り手はなんと90歳の方。 未だ現役バリバリで技術向上にも余念なし。 それを写真の外から見守りつつアドバイスするのはなんと95歳の先輩。 長年協力しながら織仕事を続けてきたお2人は信じられないくらいお元気です😄 ってこれ、決して美談なだけではないんですよね(続) pic.twitter.com/xIDFtkUxS0

メニューを開く

服部 紘樹 / 服部綴工房@hiroki__hattori

みんなのコメント

メニューを開く

(承前) ただでさえ担い手の少ない特殊な織物づくりが、90歳を超える2人によって支えられている。 これはヤバい。 いくらお元気とはいえ、正直明日何が起きてもおかしくない。 仕事を頼めているだけで、奇跡的。 奇跡は美しいかもしれないが、いつまでもは続かない。 それを受け入れるか、否か(続)

服部 紘樹 / 服部綴工房@hiroki__hattori

メニューを開く

じいちゃんの作ってたのはこれだったのかもしれない。薄くて大河のような模様をいれていたなあ。 機屋の孫だったのに継がなかったどころか、それがどんな織物かもわからんくてごめん。

超・首の後ろにほくろがあります。@kubi_ushiro_hkr

メニューを開く

知人に織り手さん(絽ではないですが手織り)、元・和裁士さんがおります。 2人共、呉服店の店頭で見る、あの値段は一体どこへ消えちゃうのかと仰ってました。 構造の問題、不況があまりに長く続き過ぎた事… 作り手が食べて行けなければ、技術は消えちゃうのですよね

メニューを開く

美談ではないですね〜 むしろ、危機感を覚えました

がんちゃん@BsL5pc7uy0

メニューを開く

嗚呼、こんな生地でネクタイを作って貰いたい……。

BEAUTIFUL PHOTOS@ProPhotoHiro

メニューを開く

何て綺麗なんでしょう😍

メニューを開く

「ろ」という、夏に着る着物の生地ですね。母が知っていました。長襦袢と着物と帯があるみたいですね。涼しげ(o^^o)

みかんJAM@pkpk_jam

メニューを開く

継承されてきた、素晴らしい技術でございます。 (鈴)

銀座橘苑(ぎんざたちばなえん)@ginza_tachibana

メニューを開く

夏に着る絽 涼しげて 素敵な装い お茶の先生が教えて下さいました

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ