自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

広告はどんどん進化する電子手帳とワープロが多い。 あと海外ペンパルの広告が毎号載ってて、ちゃんとデザインが違う。 pic.twitter.com/pxPW5676uw

ぱんくま@clipnotebook

メニューを開く

「ホイチョイ3部作」見終わりました📽️ 「肩パッドが入ったスーツ」、「小麦色の肌」、 「パソコンじゃなくてワープロ」 懐かしいなぁ。 スキー⛷️をやっていたので、推しは 「私をスキーに連れてって」です。 #ホイチョイ3部作 #私をスキーに連れてって #彼女が水着にきがえたら #波の数だけ抱きしめて pic.twitter.com/s7I5ZKlmDR

たまちゃん@tama_chan_1967

メニューを開く

川崎の東芝未来科学館が一般公開を近日止めると聞いて立ち寄った。からくり人形、電球に始まり、洗濯機、冷蔵庫、掃除機、テレビ、ワープロなど世界に誇る日本の家電史は見応えあり。でも2000年代でプツンと展示が減るのが残念。今後はBtoBで生きていくのが公開中止の理由。初志を忘れないでほしいな😐 pic.twitter.com/auE2ZoNB5F

Mt.SZEBL@MSZE15

メニューを開く

ワープロもできる レスリングもできる pic.twitter.com/b1a22dehEL

ゆきいち@GAIOVAJIL

メニューを開く

人的資本経営はESG経営のSにあたる。一般的に能力の価値は技術革新で低減化していくので、経営環境(世の中の変化)にあわせてアップデートが必要になる。算盤(そろばん)→電卓→エクセル。筆文字→ワープロ(書院)→ワードみたいな感じで変化が求められる。#人的資本 #ESG #キャリア #SDGs pic.twitter.com/UWiK4caYBM

白井 旬「振り返りの魔法」発案者。形なきものを追求し渡り歩く51歳@junshirai73

メニューを開く

蔵書管理(2001から2002年)。 再構成の時代。 仕事に余裕が出来た頃、ワープロの独自DB分は感熱紙に印刷して保存してあったので、スキャナーで読み込みExcel移行に挑戦。文字の読み込み精度は悪くて、ひたすら手修正を繰り返しExcelに変換。 手書きの時代のも書籍発行データの高いソフトも使って入力。 pic.twitter.com/PHd9QbO4y6

ゆきかぜ@yukikaze_310

メニューを開く

蔵書管理(1989年途中から)。 第5段階:1188~2450冊め ようやくデジタル化、手書きからサンヨーのワープロ専用機(SWP-360)のデータベース機能に変更。 連番、作者コード、作者連番、作品名、著者名、出版社、判型、初版発行日、版数、発行日、購入日、価格、読書開始、読書終了日に変更。 pic.twitter.com/MXCzVYY7uo

ゆきかぜ@yukikaze_310

メニューを開く

【Googleオフィスアプリって?】 GoogleオフィスアプリはGoogleが無料で提供している ワープロ、表計算、プレゼン、メール、クラウドファイルのオフィスで使用されるアプリ! コスパ良し❗️これは使うしかない👩‍💻 使い方は本書で⬇️ 超入門 無料で使える Googleオフィスアプリ amzn.asia/d/hAvGYVa pic.twitter.com/qLfh3pFq4m

C&R研究所の会社犬ラッキー@lucky_CandR

メニューを開く

宣言通り購入! 井上夢人様→文者は学生時、父のワープロ書院で小説創作していたフロッピー世代です!楽しみに読みます! 秋谷りんこ様→初出版おめでとう御座います!重版のお知らせもワクワク!もっと刷れ~!(笑) ページ薬局様→推薦者の尼子様にも感謝を! #井上夢人 #秋谷りんこ #ページ薬局 pic.twitter.com/kWbARVOMuZ

文者部屋美@monjya_heyami_5

メニューを開く

【ITビジネス科】 第39回大阪府高等学校ワープロ競技大会 1年17組の榎本ジェイコブ健二君と3年19組の寺下武瑠君が優秀賞に選ばれました。全国大会出場はかないませんでしたが、彼らの今後の更なる飛躍に期待したいと思います。 pic.twitter.com/hlDIvDLSpx

学校法人 興國学園 興國高等学校@kokoku_onlyone

メニューを開く

「帰って来た橋本治展」、昨日ギリギリで見てきました。著書の数々や、「マルメロ草紙」の編集の様子の動画も面白かった。肉筆原稿やワープロなども。そして情報カード!桃尻語訳枕草子の訳語のメモに使われていた。なるほど!(撮影不可でした)#橋本治 pic.twitter.com/3HbLvPxkgq

舘神龍彦(たてがみ)【デジアナリスト手帳評論家歌手】@tategamit

メニューを開く

05月30日|東京大学 理学系研究科 発表 ゲノム編集のための「ワープロ」の分子基盤を解明 理学系研究科 教授 濡木理 ら プライムエディターがpegRNAと協働して逆転写を開始・伸長・終結するまでの分子基盤を明らかに doi.org/10.1038/s41586… s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/10375/ pic.twitter.com/T4byo5Mcxu

a watcher@awa19232818

メニューを開く

坂井泉水さんは、「歌詞の清書は手書きです。だから おうちのワープロや英文タイプは埃をかぶっている」と 何かで読んだ。 これの英文も添えてあった。 映像ではアメリカでの現地スタッフとの 打ち合わせシーン。英語ができるんだなー、 と感じていた。 大学は英語科卒業なのですね。納得〜 #ZARD pic.twitter.com/21KZj9mVG0

るくちょ@7Paeppv9NQ1Jk3g

メニューを開く

なんでこの新聞だけがあるのだ 女性求人欄 ワープロ入力 PCも使えるので雇ってください pic.twitter.com/Qs03zjCTA7

木霊 鳥子🕊️🕊️ 🕊️@leetasun

メニューを開く

【谷垣綾南】青春の忘れもの 谷垣綾南 親しまれやすく明るい性格の谷垣綾南の1stイメージ。簿記検定2級・ワープロ検定・情報処理検定・ビジネス情報2級など多くの資格を持つ頑張り屋さん。アイドルユニット「怪傑!トロピカル丸」キャプテンも務め日々LIVE活動に奮闘中。彼女の魅力は何と言 pic.twitter.com/gVKtCbLmYe

アイドル画像大全集@idol_complete

メニューを開く

ワープロ競技はこんな感じ 今年の目標が2100だから行ける pic.twitter.com/kS7ZQvosvb

コブレインパクト/よわいタイパー@Koburei_Typing

メニューを開く

あと今日ワープロの話題も出たのでシャープのワープロ小さな書院WD-1000(82年3月)とWD-800(83年9月) いわゆる1行液晶ですがWD-1000の価格120万円とか。まあビジネス用でワープロ机の時代なので。しかし1年で半値の新製品とか革新を感じます。フロッピーも5インチ1Sとかググるまで知りませんでした。 pic.twitter.com/i2fKunvSNN

ジョン・マークウェル(プラネットジョーカーbot)@PLANETJOKER_bot

メニューを開く

大人気のゴチカさん、ワープロ初登場! 【ついにゴチカ登場!試合フル】壮絶!ビクトリア弓月 vs 後藤智香!マリーゴールド!Marigold Grand Opening Wars 20... youtu.be/Cft0mAIpYNA?si… @YouTubeより #pw_mg #マリーゴールド #あっちかこっちかごちか pic.twitter.com/p2bj5MMVqs

ワーストプロレスリング WPW WORLD@WorldWpw

メニューを開く

今日は第71回鹿児島県ワープロ競技会が開催されたよ! 結果は… 団体総合 速度の部優勝 樟南高校      技能の部優勝 鹿児島女子高校 おめでとうございました😆 pic.twitter.com/WqTyeszq4M

ぶんたくん【公式】鹿児島県高等学校商業教育協会@kagoshimakensho

メニューを開く

ついでにちょっと宣伝📢 私は現在、3台のワープロを所持しています。 (上段左)富士通 OASYS LX-3100C (上段右)富士通 OASYS LX-3500CT (下段)NEC 文豪mini5ZC いずれもパソコン通信可能な環境を構築済みです💻⚡️ pic.twitter.com/WR626l5kY0

ᎻᎯᏕᏕᎽ❝✘Ꭻ℘❞ℕⅈᵴᏂᎥкᴀωα@HASSY_Nishikawa

メニューを開く

返信先:@msugayaものすごく憶測ですけど 同人誌のセリフに出たばかりくらいの ワープロを使うようになった結果 句読点の位置修正がめんどくせえから あまり使わなくなったってないですかね pic.twitter.com/JRv2YKmpaf

天道るちあ@TDRPPP

メニューを開く

返信先:@ssohsn(=^・ω・^=)これを使えばバックアップ取れるよ! (´・ω・`)それはワープロ!しかも1曲入らない容量? pic.twitter.com/FkXAOEXDpf

野良猫の尻尾@BEAT_CAT2

メニューを開く

おはようございます。 本日第71回鹿児島県高等学校ワープロ競技大会が実施されるよ! 高校生の熱い戦いに注目^_^ ※写真は昨日の練習風景 pic.twitter.com/fSTry8ndQN

ぶんたくん【公式】鹿児島県高等学校商業教育協会@kagoshimakensho

メニューを開く

ワープロのOASYSの法人向けサポートもついに予定通り5月末で終了したんだなあ(修正モジュールとかもリンク切れになってる) pic.twitter.com/PDILgd5jyz

すみちゃん@shsmta

メニューを開く

AX286で住所録などが渡せることは知っていましたが、BASICもいけるとは! 電子手帳と連携可能なAX286LのICカードスロット、モデルによって外付けオプションや内蔵などあったみたいですね。 ワープロ専用機の書院も連携できる、と pic.twitter.com/8IIIqZuDVC

chamekan@chame

SHARP AX286LのカードスロットでBASICカードに書き込める。 同時期の書院にもカードスロットがあるらしいが、電子手帳と連携できるのかも?

gamix korin@gamix255

メニューを開く

ゲンジ通信あげだま 「人生まだまだあげだマン」(第1話 - 第26話) 作詞 - 大友裕子 作曲・編曲 - 佐橋俊彦 歌 - 本間かおり 放送期間 1991年10月4日 - 1992年9月25日 懐かしのワープロやフロッピーディスクw 今の若い子は知らないでしょうね? pic.twitter.com/UxxMbaVOJQ

kouji777@kouji777gan

メニューを開く

断捨離してると昔の物出てくるよね〜 自分の結婚式で作ったパンフレット この頃、まだパソコンなかったから、ワープロで作ったなぁ 好きな動物 おさるさん おさるさんて言い方を私もしてたの、今更ながら嬉しかったりする😆 パンフの構成や文章が、今のXでの自分につながっているのがわかる😅 pic.twitter.com/zFIQf36OhB

ぴけもん🌷@piquemon12

メニューを開く

文章へのルビ挿入はMicrosoft Wordなどワープロソフトだと文字選択→ルビ機能で入力、とやや大変ですが、LaTeXで書いていると各種のマークアップついでにruby命令で差し込めるので自分にとっては楽です pic.twitter.com/3wdtrIDgp4

青竹 / 麦(穀物P)@6/30メジステA9@aotake91

メニューを開く

クルマの備品を整理。何年かぶりのFDドライブ。中身はY-E DATA。ちゃんと認識してメディアも読めた。昔々はそういうお仕事もあったんだよ。昔のワープロからデータを取ってくれとか。2DD のディスクがもう手元にないんで無理だけどなー。 pic.twitter.com/THqUmBRLRq

sankaku @ インパネ職人@k_sankaku

メニューを開く

県立神奈川近代文学館で「帰って来た橋本治展」を見てきた。ワープロは攻撃的なので手書きに戻したとのことで手書きの原稿がたくさん展示してあった。うむ、タイプすることの違和感はそれだな。私も原稿は心が落ち着くので手書き→結果をタイピングしている。 pic.twitter.com/LT8TS6M16U

さしよりハマチ鳥@hamachidori

メニューを開く

懐かしのカセットリボンが買取でやって来ました、インクジェットに切り替わってから見る機会がなかったのですが、ワープロ用やタイムカード用など…まだまだ現役なのですね! (あむちゃん pic.twitter.com/LNohRSt2fr

メニューを開く

お母さんの初期のパソコンのイメージはね、黒地に蛍光色の文字なんだよね。赤やら黄色やら緑やら信号機みたいだったんだよ〜。目が痛くなった表計算ソフトロータス123。そういやワープロでも、簡単な表計算できたんよね。m.youtube.com/watch?v=hMUhIg…

名残長月@x_ukiuki_x

メニューを開く

ワープロのオモチャの写真にハムパラのぬいぐるみがあって当時欲しがってたなぁ pic.twitter.com/HmsHtZZzlk

ルキアン@045Lucian

メニューを開く

ワープロとラップトップの変遷 きゃっきゃっ pic.twitter.com/KaTXdjqEZj

とまり(📕)@tomari_aoab

メニューを開く

今日は東芝未来科学館に来ていました (事前予約制)。 科学館によくある「科学体験エリア」と、東芝が収蔵する「歴史的な製品を展示するエリア」があるのは特徴的。 後者は動態展示が多く、お茶くみ人形も万年時計も洗濯機もワープロも「稼働する」のが凄い。 親子連れが多くて混雑していましたね。 pic.twitter.com/aTATpT2Tnu

Y​S​R​@​信​号​機​T​r​u​e​達​成@YSRKEN

メニューを開く

例にあげられてるパソコン(ワープロ?)の形が時代を感じさせるわぁ pic.twitter.com/YwU6L4gomD

あくえあ@fc2aquair

メニューを開く

うちのInDesignのワークスペースこんな 資料作成ワープロ&レイアウトデータチェック用 pic.twitter.com/96JqcS4N4c

やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb@yamo74

メニューを開く

横浜へ『帰って来た橋本治展』を見にお出かけ。今月は自分なりに書くことに向き合う期間だったので、膨大な原稿や資料に圧倒されっぱなし。かつて使っていたワープロも展示されてて、キーボードでの原稿は攻撃的になるからと手書きに戻した話は妙に説得力があった。 pic.twitter.com/RcX53A8Jk5

金子翔(劇団すぶたい)@shoyushosho

メニューを開く

これWindows以前から半角全角2種混在表記があったのはそりゃ知ってんだけど、コミュニティノートでは「組版」としていて、しかし参照先にはそんなガイドラインが見当たらない。ワープロチックな字幅2:1の二種の併用ではなく「行長の調整」をすると書いてあるんだが…? x.com/spritzer_/stat… pic.twitter.com/4DbEiSSEWR

𝔼ℂ𝕆ℕ𝕆ℙ𝕌ℕ𝕂@spritzer_

信じられないことというか、お役所のルールが民間に広まったもの。お役所ではデフォルトのフォントがMS明朝(=等幅フォント)なので、1桁を全角に、2桁を半角にすると見た目がきれいに揃う。なお多分このルールは日本の生産性を落としている。高給取りの会計士が目を皿のようにして確認してるし。

インクエッジ@02Curry

メニューを開く

ワープロの練習した 学校でやった時より多く打てた てかあと少しで終わりなんよね これ本番やったらいけてた pic.twitter.com/r11ilfGGu8

⚔💋🏴‍☠️ 🌃 かにお嬢👑@本垢@kaniojyou__1218

トレンド17:46更新

  1. 1

    ITビジネス

    管理者権限

    • Google従業員
    • 非公開動画
    • 従業員
    • Google
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ウェア・スマイルズ・グロウ

    • ダッフィー
    • ポップコーンバケット
    • ウェアスマイルズグロウ
    • 東京ディズニーシー
  3. 3

    スポーツ

    上田大河

    • 武内夏暉
    • 栗山巧
    • 吉田輝星
    • カスティーヨ
    • 感染症特例
    • 野村大樹
    • 輝星
    • 登録抹消
    • 澤柳
    • 北山亘基
  4. 4

    キングカメハメハ

    • コントレイル
    • 顕彰馬
    • ディープインパクト
    • タイトルホルダー
    • デアリングタクト
    • 日本ダービー
    • JRA
    • あと1年
    • 来年から
    • 2024年度
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    休憩なし

    • 2時間20分
    • 心伝
  6. 6

    ITビジネス

    AIアートスクール

    • 小学生向け
    • VROOM
    • イキってる
    • 問題がある
    • AIアート
    • 生成AI
    • 吐き気がする
    • AI絵
    • DS
    • AI
  7. 7

    エンタメ

    実写化して

    • ジャッジアイズ
    • 龍が如く
    • 岸谷五朗
    • ピエール瀧
  8. 8

    天保十二年のシェイクスピア

    • 浦井健治
  9. 9

    種市篤暉

    • 大竹耕太郎
    • 森下暢仁
    • 伊藤大海
    • 予告先発
  10. 10

    エンタメ

    すとぷりの日

    • あああああああ
    • すとぷり
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ