約19,000件1ページ目

台紙貼り」は「台表具」「台貼表具」ともいい、短冊や色紙、団扇や扇面などの小型の作品を表装する時に台紙貼りつけて仕立てる表装形式の事を言います。

2018/4/23 -こんにちは。五番館の池田です。今回は書家の方より掛軸表装のご依頼を頂きました。 色紙の作品を掛軸へ仕立て直しのご希望です。

2021/12/2 -仮巻きとは、一枚の紙で作られた掛物状の軸に作品を貼り付け、簡易的に飾れるように仕立てる方法のことです。表装と比べると使用する材料が少なくシンプル ...

他サイトを含む一部でポイント、送料、クーポン等の情報が欠けている場合があります。またポイント等の付与は税抜価格が対象のサイトがあり、付与には条件・上限があります。-

作品は必ず上記の台紙の中央に貼付すること。 のりの跡が残るので,半紙・条幅作品には合成のりを使用しないこと。 硬筆作品は台紙から外れないよう,工夫して貼付する ...

【台貼り表装・くり貫き表装】について. 色紙や短冊、扇面や小さな手紙等はそのままの大きさで仕立てる事は少なく、台紙 ... 表装】と呼ばれる方法もあります。 台貼り表装.

2019/9/18 -台紙を貼るときも、紙に水を打ってシワを伸ばし、糊を塗ったパネルに(シワやたるみが出来ないよう)慎重に気をつけながら貼っていきます。 そのため、水を ...

2010/2/4 -紙同士を貼り合わせることもある。 ... このため、断簡・短冊・小色紙など小型の本紙を表装する場合には、大きな台紙に本紙を張り込んで、台紙ごと表装する ...

追加仕立て:台張り. 扇面、色紙、短冊、手紙等の作品を台紙に張り込み表装します。作品と台紙の空間が絶妙な調和を見せ、典雅な趣を演出します。 本表装白抜き掛け軸.

自分で書いた書画を気軽に飾る事ができる仮巻に、作品の上下に一文字を家庭用アイロンで接着するだけで軸装風に仕立てることができます。

YouTube-谷口松雄堂 TaniguchiShoyudo

千真工芸の「墨跡カレンダー」は、作品の印刷された薄い和紙が台紙にわずかなのりしろで貼り付けられているカレンダーです。作品ははがして掛軸に加工することができます。