約6,470件1ページ目

求部分は全体から,部分をひくということで,操作としては求残と似ています。 これらに対して,2つの数量の差を求める場合を求差といいます。 求差は同時に2つの ...

求残・求補・求差の違いと、それぞれの指導法について解説しました。一言で引き算と言っても、求残・求補・求差でそれぞれ違う説明が必要になってきます。

2024/3/21 -求補」は「求部分」ともいいますが、以下のような状況で使われる引き算の方法です。 問題 ...

2019/10/2 -求補は、全体(こどもの数)とその一部分(男の子の数)が分かっていて、他方(女の子の数)を求める場合を求部分といいます。求部分は全体から、部分を ...

今回は求補引き算を行いました。 あえて、図を見せずにお話から考えていこうと思い、計画しました。 図を見せると今回のような場合、3+5=8という式を立式して ...

LINE公式アカウントを始めました! 動画のご意見・ご要望、勉強のご相談(算数数学限定)があれば登録後、メッセージを送って ...

YouTube-算数の難しさ、まとめてみました。【毎週水・日20時に配信中】

2019/7/2 -補足説明「求差」「求補」「求残」. よくかけ算で、「かける数」「かけられる数」の順序によって、意味合いが変わるということや交換法則が成り立つ ...

2019/6/25 -引き算の単元なので、普通は引けばいいとだけ理解し、機械的に引いて、正答します。 が、足し算も含め、①〜③をごっちゃに出題すると途端に分から ...

2009/3/13 -求補・・・補集合を求める引き算 (例) 公園で子どもが5人遊んでいます。そのうち3人は女の子です。男の子は何人ですか。 (式) 5-3=2 (答え) 2人 3 ...

2022/5/6 -②「全体からわかっている片方を取り除くことで他方を求める」~求補~. 全部で形(丸と三角形)が13個あります。三角形の数は4個です。 全体から三角形の ...