... その他の表具材料・道具・掛軸「漉き合わせ 襖・屏風・額の骨縛り ... 漉き合わせ 襖・屏風・額の骨縛り用下張り紙 ... 京大和 表装裂見本帳 現品布貼付 · 京大和 表装裂見本 ...

下地となる骨格に下張を何回も重ねていきます。 まず最初、骨格が歪まないように紙を貼り固定します。 それが今回の骨縛り(ほねしばり)です。 骨縛りをする紙は、楮 ...


表装ことば集

  1. http://home.m05.itscom.net
  2. hyougu
  3. kotoba
  1. http://home.m05.itscom.net
  2. hyougu
  3. kotoba

襖を開けきった時の手尻側の襖の骨を柱に合うように削りつけること。 字 ... 屏風の骨組みを引き締める作業。 打付け, ( うちつけ ), 骨縛りの上に紙をべた張りすること。

2021/12/31 -前回は一回目の下張りとして「骨縛り」を行いました。 数日間かけて完全に乾燥させ2回目の下張りを行う前に全体を一回締めます。 締める前と締めた後 ...

屏風下地は、額装と同様に作品保存を重視するため、高品質の組子下地を採用しています。 下地は杉の組子に、骨縛り・胴張り・蓑掛け・蓑縛り・中受け・上受け・化粧 ...

説明: 襖・屏風・額などの下地に施す下張りで、骨縛り、胴張りに次ぐ工程。(骨縛りに丈夫な和紙を使った場合など、胴張りを省略する場合は骨縛りの次の工程になる)

骨縛り. 2018年07月06日. テーマ:表装. 先当ブログで紹介した. 三角の板の入った下地を使った. 屏風 . 下地の状態からふすまの施工同様、. それ以上に下地に和紙を ...

2017/11/22 -表具技能祭に出展した和額のご紹介です。 前回ご紹介した屏風と同じく、下地骨の状態に「骨縛り」「骨ベタ張り」「蓑張り①」「蓑張り②」「蓑押さえ ...

下張りは、骨縛り、打付け、蓑張り、蓑押え及び袋張りとし、最後に上張りを行う。 削付けは、框が平行になるように行う。 屏風の羽根付けは強靭な和紙を用い、合差(あいさ ...

使わなくなった襖(欄間用の小襖)4本を骨の状態まで剥がし、大きさを合わせ、曲尺を使い直角を見て骨縛りです。骨縛りは、古い和紙の台帳を使い骨に糊付けしていきます。