約182,000件1ページ目

1.インデントの活用. 一字下げ程度の字下げなら空白を入力しますが、段落の字下げは先頭に空白を補うのではなく、インデントを. 使って実現します。

2014/3/11 -インデントとは. 段落の両端(行頭や行末)の位置を変更するには、 「インデント」(字下げ)を設定します。 Wordでは、改行(「Enter」キーを押す)まで ...

2018/4/17 -段落の字下げは、「ホーム」タブにあるインデントの増減ボタンを使ってもできます(「インデントを増やす」「インデントを減らす」のボタンです)。

2022/11/24 -インデントを増やしたり減らしたりする場合. 字下げをしたい場合は、スペースキーではなく「インデント」の仕様が便利です。 《ホーム》タブ内《配置》の ...

2019/9/26 -今回は「インデント」と「字下げ」について解説していこう。これに加えて「字下げ」や「ぶら下げ」の使い方も学んでおくと、応用範囲がさらに広がる。

2024/4/12 -ワードのインデントは、文章をすべて書いた後、全テキストを選択して、一括で設定することもできます。一括選択は、キーボードの「Ctrlキー + Aキー」 ...

2023/5/15 -インデントは段落全体を字下げするのに対し、タブは行ごとに揃える機能です。カーソルを揃えたい位置に置き、Tabキーを押すことで揃えられます。 行の途中 ...

2021/8/19 -Wordのインデント機能。すごく便利な機能ですがその一つ「ぶら下げインデント」は意外に知られておらず使われていない機能。

2021/4/27 -応用① タブとは? タブとは、文中の文字列の位置をそろえる機能です。初期設定では左インデントから4文字間隔と設定され ...

2016/5/2 -インデント」は段落の書き出し位置を設定するための機能で、「行頭を1文字分右にずらす」といった字下げの設定が行えます。 Word 2016では、[ホーム] ...

A.ええと? 自動と書かれてますが、その番号自動じゃないですよね? (1)の1って自分で入力ですよね? 元々、数式番号って図表番号に用意されているんです。これはSEQフィールドが実態です。 なのでコ...

A.スタイルを使うんです。見出し○スタイルを。そしてそれにアウトライン番号をひもづけます。それをしないと1-2とか2-1などが狂います。 スタイルと紐づければ絶対に番号はおかしくならないですし、一...