約1,110件1ページ目

2021/9/1 -Performの引数の2番目が移動先の行番号になりますので、先頭であれば0を指定します。 もしスクロールバーがあるのであれば、そちらも先頭に位置づける必要 ...

2018/1/5 -下記の手順では最終行に移動する[成功]。 スクロールバーで移動; TMemo内の行をクリックしてカーソル位置を調整; 最終行移動処理をする. 下記の ...

2020/1/1 -C++Builderの「Memoコンポーメント」を利用すると、簡易なエディタ的な処理をさせる事ができますが、マウスを使わないでのカーソル操作や選択、検索などの ...

2001/9/1 -[Delphi] TMemoで、先頭行/最終行/指定行へ移動する · EM_LINEFROMCHAR 現在のカーソル位置を取得するのに使用 · EM_LINESCROLL 行を移動させるのに使用 ...

現在の可視行の先頭にカーソル移動します。 WordWrap が True の場合、(メモ テキスト内の)各行はいくつかの "可視行" に分けることができます。

2020/8/26 -フォーム上のマウスカーソルの位置の取得と移動に関するサンプルです. このような場合,マウスのローカルフックの利用が考えられます.

メモ コントロールに付属した TCaret にアクセスするためのものです。 CaretPosition, public, メモのテキストにおける現在のカーソル位置にアクセスできるようにします。

Memo, BCB Tips! Last modified : 2010/11/03. □ 文字列の追加 ... □ カーソルを最終行の末尾に移動し、文字を追加 ... プログラムからMemo(RichEdit)をスクロールさせる ...

2008/9/6 -いつもお世話になっております。 Tmemoでプログラム上でカーソル移動したいのですが。 SelStartは先頭からの絶対値なのでカウントするのが面倒 ...

□□□□ Delphi:TMemo におけるカーソル行の文字列取得 □□□□. 送信者:富中. n: Integer; begin n := Memo1.Perform(EM_LINEFROMCHAR, -1, 0); // カーソル行番号