約12,100件1ページ目

[Delphi] TMemoで、先頭/最終行/指定へ移動する. 2001年9月 1日(土) 22:00 JST. 投稿者: くろねこ. 表示回数: 21,542. Windows APIをいくつか使って移動数を計算 ...

2023/2/27 -いつも初歩的な質問で恐縮です。 ネットで探すと、 memo1.Lines.loadfromfile('c:\Study\家計簿\kakeibo2023'); のようにデータを読み込むと、 ...

2018/1/5 -処理の概要. TMemoで任意の場所を表示している状態から最終行表示状態にしたい。 v0.1. 参考. [Delphi] TMemoで、先頭/最終行/指定へ移動する ...

2021/9/1 -例えばMemo1にプログラム内でデータを追加する場合は以下のようなロジックがありますが、このどちらの方法でも処理後にカーソルは最終行になります。 // ...

PCharや、0ベースの文字型配列では、ちゃんと改行してくれますが。 連続してAddしていると、最後ので、無改行のように見えます。それぞれの文字列は新しいに ...

GoToLineBegin メソッドまたは GoToLineEnd メソッドを呼び出すと、(カーソルで示される)現在の可視の先頭または末尾にカーソルが移動することに注意してください。

大抵は最終行からとなります.必要と思われる部分だけを取り出して表示,そこになければ,次のからある程度の数のテキストを表示して確認するという作業を行うこと ...

文字を入力していくと横に表示されていきます。画面の右端まで行くと自動的に次のへ移ります。改行キー([Enter]キー)を押すと手動で次 ...

2008/10/4 -こんな感じで大丈夫ですよ。 Memo1.SelStart := Length(Memo1.Lines.Text); { カーソルを最後まで移動 } Memo1.SelText := 'aiueo'; { カーソルに文字 ...

選択されているテキストがない場合、SelStart はカーソル位置を返します。なお、SelStart の文字カウントには各行末の行末文字が含まれています。 特定の範囲のテキストを ...