約36,700件1ページ目

2011/11/4 -対応のないt検定において、「等分散を仮定する」では自由度が(72)(36)など整数になりますが、 「等分散を仮定しない」の自由度では(48.350)(22.862)など少数点 ...

自由度 v は次の近似式から算出された値を用います。非常に複雑な式ですが覚える必要はありません。この式を用いると自由度整数ではなくなる場合があります。 \ ...

検定統計量の算出 t分布にしたがう、検定統計量. を次の式から算出する. なお、自由度は次のように算出する(整数にならない場合は、小数点以下を切り捨て). 自由度の ...

2021/7/1 -ウェルチのt検定の場合,自由度は必ずしも整数にならないため,通常は統計ソフトを使って計算します。電卓で計算することも可能ですが,この自由度の ...

... 自由度は必ずしも整数にならないが、小数点以下を切り捨てることで. 安全側の自由度が得られる(αが大きくならない;注参照)。また、(7)式で計算される自由. 度は、n1 + ...

自由度 l は以下によって計算される.計算の結果が整数である場合はその値が l となるが,整数ならない場合はその値に最も近い整数が l ...

2023/4/18 -自由度は基本的に整数ですが,ウェルチの検定(等分散を仮定しない 2 標本の t 検定). では,自由度を小数で書くことがあります。 z 検定と同じく,両側 ...

ウェルチの検定では,多くの場合,自由度整数でなく,小数値を含んだものになります。 マン=ホイットニーのU. t検定は母集団の分布が正規分布であるという前提のもとで ...

2019/11/11 -... 自由度(等価自由度)を用いてt検定をします。 等価自由度(ν*)は下記の式で求めますが“少数自由度”で整数にはなりません。(※少数自由度はエクセル ...

2023/2/8 -統計 Welchのt検定自由度は一般に整数にならないのですが、 ❌四捨五入して整数にするとしてはいけません。 一体どうして四捨五入すると信じて ...

A.等分散を仮定しないt検定は,Welch の検定と言います。小数点自由度の表記で構いません。 質問と同様な書き方は,例えば下記の論文にあります。 鈴木聡・武田英明(2006) 日本認知科学会第23

A.申し訳ありません。読み間違えておりました。 等分散を仮定しない場合ですが、以下簡略した引用です。 t分布に従わない場合、ウェルチ(Welch, B. L.)によると自由度はN1-1あるいはN2-1

A.dfは degrees of freedom 、つまり自由度です。したがって、整数値しか取りません。 >分散分析では小数点以下まで表記している方ばかりでした。 おそらく小数点に見えたの...