2023/3/28 -消費税の求め方はいろいろありますが、エクセルのINT関数を使って小数点以下を切り捨てる方法を解説いたします。
... ]*0.08),[消費税処理]="切り上げ",Round([小計]*0.08)+0.5,[消費税処理]="切捨て",Int([小計]* ... 合計:[商品単価]*[数量] + Switch([税計算区分]=.......) なるほど. 0.
2024/10/23 -消費税8%の場合、金額に0.08を乗算すればOKですが、小数点以下の処理が必要です。消費税法によれば、通常、小数点以下は切り捨てるものだと定義され ...
消費税率 8% を掛けると数式が完成です。 =[金額]*0.08 と入力して[Enter]キーを押します。 消費税額は切り捨てにするために INTを ...
2011/5/16 -アクセス2000です。100の位以下の切捨て方法は? 例えばクエリで小計162000小計金額に0.003をかけると486になります。これを400にしたいのですがクエリ ...
... int(), pmin.int() max(), min() はデータの最大値と最小値を計算する.pmax(), pmin() はその並列版. である.pmax.int(), pmin.int() はアトミックなデータに対する ...
Q.アクセスのレポートについて 私が現在作成しているレポートは売上の一覧で、 伝票番号を○~○で抽出し、その間にいくら売上げたかというのと、売上の打ち込みにミスが無いか確かめるためのものです。 そ...
A.式が複雑な場合は、レコードソースのクエリに演算フィールドを作成してそこに式を設定しましょう。 レポートからは、そのフィールド名を、Sum の引数にしましょう。 具体的な式は、下記の情報を補足...
Q.Accessで見積管理を作成しています。消費税の2014年の税率変更時で前に質問しましたが kunioggf001さん に親切なお答えをいただきました。有難うございました。 消費税の2014年の...
A.日付が2015/10/1以降であれば10%、日付が2014/4/1以降であれば8%、それ以外は5%で条件式を組み立てます。 IIf([日付]>=#2015/10/01#,Int([F_見...
Q.私はExcel2010を使っています。 実際のひな形とは違いますが、同じような事を再現したのが添付した画像になります。 セルの番号が切れてしまって見にくいかも知れませんが、E列に「金額」F列に 「消
A.消費税額の欄を、 =ROUNDUP($E6*0.08,0) =ROUND($E6*0.08,0) =INT($E6*0.08) 等と、 どれかを、F6に 入れて、 下に、フィル してみて、頂け
では、よく行う共通変数に0.05を入れて、計算式にInt([小計]*intTax)などと記述する方法です。 これですと、0.08に書き換えるだけですべてが変更になります。しかし、4 ...
たとえば消費税8%を求めるには、金額×0.08 をしますが、小数点以下の数値が算出 ... 消費税を正しく求めるためには、1円未満を切り捨てることができるINT関数を使います。