2012/2/22 -牙蓋の作り方、参考書はまず無い。ネットで検索しても出てこない。 結局、自分で考えるより他なく、作り方、用具、治具、工程とも全て自己流。 最善 ...

2015/4/12 -茶杓を置く側の反対側に「す」が来る様に、茶入に蓋をする。 茶杓は釜付きに乗せるので、釜付きではない方に、牙蓋の「す」はある。

2009/11/26 -牙蓋】(げふた)。。。茶入れの蓋は象牙である事が約束事とされてます。裏蓋には金箔を張る。これは茶の中に毒が含まれているのを、金箔の曇りで ...

2012/12/23 -共蓋(ともぶた)とは茶道具で本体と蓋が同じ素材で出来ている物の事です。 茶入れの場合、当苑では蓋は牙蓋(象牙の削り)を身に合わせて作りますが、

2022/7/22 -それはさておき牙蓋のお話しです。 この茶入の蓋には黒い筋があります。 象牙の神経にあたる部分だそうです。 この黒い筋を巣(す)と呼んだり. 虫食い ...

2007/7/24 -リベンジです。 濃茶入の蓋は、桐箱に入っているような品は象牙の削りで出来ています。 まっさらな象牙が多いのですが、 こんな蓋が付いている茶入れ ...

2014/2/16 -エキサイトブログ · よしのクラフトルーム · 牙蓋の製作 · コメントをする · このブログの人気記事 · 大津袋を作ってみた · 牙蓋を削る · 菅蓋 振出しの蓋を作る.

茶入は本体が出来ても、共蓋は使いませんから、先ずは牙蓋を誂えなければなりません。 そして身を包む仕服が整って始めて茶入という道具になります。牙蓋は京都の象牙職人 ...

象牙は小さい蓋ならともかく、それなりの大きさの蓋を作るには材料がどんどん減って、高価な物 ... 牙蓋を仕立てる際は、 ☆ 少しだけ、考慮すると良いのかもしれません ...

2017/9/20 -牙蓋は濃茶と薄茶。基本的に、陶器の茶入は平茶入や四滴茶入ぐらいしか薄茶には用いませんが、格としては、濃茶 ...