掛軸は紙や絹を和紙と裂地と糊によって一体化させたものなので折れが発生しやすい性質を持ちます。 この折れですが美術品の見た目を損ねるだけではなく、深刻な症状の ...

掛軸のご相談やご質問で一番多いのが「掛軸の飾り方、しまい方、巻き方がわかりません」 という内容。 この悩みに「世界最速で掛軸を巻く男」と自負し ...

YouTube-掛軸塾_日本画、美術、文化、表具

畳の上で風帯を折り目通りにたたみ、軸をやや柔らかめに巻き、掛緒を巻いて、柔らかい紙に包み軸箱に収納します。 収納行程1.jpg, 収納行程2. 1、風帯を納めます, 2、 ...

他サイトを含む一部でポイント、送料、クーポン等の情報が欠けている場合があります。またポイント等の付与は税抜価格が対象のサイトがあり、付与には条件・上限があります。-

2014/7/25 -この方法は最も手軽に行える方法で、弊社では出荷前の和紙のしわのばしにアイロンを使っています。適切な温度でアイロンがけを行うことで、殆どのシワが ...

巻く時は風帯を下に垂らした状態で最後まで巻いてください。 ここまで巻いたら風帯に折り目があるのでそれに沿って風帯を真横に折りたたんで巻いて ...

掛け軸は、手順どおりにしまわないと折り目がついてしまう可能性もあります。以下に示す手順を参考にしまってみてください。 1.壁にかかった状態で下から巻く. 掛け軸は ...

お客様から修理のご相談を受けた「南無大師遍照金剛」の掛軸。折れジワが発生して傷んでしまっている状態。この掛軸の修理の工程を全4回に分けて塾長 ...

YouTube-掛軸塾_日本画、美術、文化、表具

2023/10/19 -また修繕する場合は、一度仏様の魂を抜きとる必要があるため、掛軸を預ける前には開眼供養(魂入れ)、修繕後に受け取った後には閉眼供養(お性根抜き)を ...

風帯はまず片側を折り目に沿っており(画像上部参考)その上から反対側をまた折り目に沿って折る。(画像下部)決して巻き癖にそって垂らしたまま巻き上げないこと。 風帯 ...

左へ出した巻緒を二つ折りにして、折り目側を掛緒の右側へはさみます。 巻緒の左右の長さを揃え、右端(二つ折り部分)を持って、下へ軽く引っ張り、紐を締めます ...