約368,000件1ページ目

関連検索ワード

2023/6/20 -字下げ」とは、「行頭にスペースを入れる」ことです。 論文やレポートを書くときには、大きく2つの字下げのルールがあります。 ①段落の冒頭は全角1 ...

2020/3/16 -参考文献リストは、著者の姓のアルファベット順にします。また、1つの参考文献の情報が2行以上になるときは、2行目以降をインデント字下げ)します。

2019/4/1 -ここでは[ぶら下げインデント]を. 利用する方法で、体裁を整えよう。 また、Web ページを参考文献として利用する場. 合の編集上の注意点も学ぼう。

インデントは、段落の上部(左側)を字下げすることです。 方法は次の二つです。 レイアウトタブをクリック →「段落」タブの右下の矢印をクリック → ...

ひとつの文献の記載が複数行にわたるときは,2行目以降は全角で2文字分字下げする.上記の形式を守れるのであれば,ワープロソフトのインデント機能等を使用しても ...

長い文章を引用する場合は、本文から前後1行ずつ空け、さらに行頭を2字下げます。 Page 3. 立命館大学図書館 レファレンス係. 2024.2. 3. 3 出典 ...

ひとつの文献が2行以上にわたるときは,2行目以後は左端を全角2文字分字下げして書く。 【例】: reference01. point. 雑誌論文. 雑誌論文の場合,記載する情報は次の ...

文献は著者姓のアルファベット順とし,番号は付けず,各文献について全角1字ぶら下げ(先頭行は字下げせず,2行目以降を全角1字下げ)とします.記載方法は,文献の種類 ...

引用文献の一覧には、1/2 インチのぶら下げインデントを使用します。表のタイトルと元のテキストには、1/4 インチのインデントを使用します。これらの書式設定はすべて、[ ...

2021/4/21 -これに対して、1行目の行頭はそのままで、2行目以降の行頭に空白を入れる書式を「ぶら下げインデント」と言います。学術論文では、以下のように文献リスト ...