約1,310,000件1ページ目

論文やレポートを執筆する際には、引用・参考にした資料を提示することが求められます。これは、. 論文の読者がその先行研究を探して、内容を確認できるようにするためです ...

2020/3/16 -APAスタイルでは、40 words 以上にわたる引用長い直接引用とみなします。 Topic02で紹介した日本語論文引用方法と同じくAPAスタイルでも、引用部分の ...

論文中で他の論者に言及する場合,初出時にはその氏名はフルネームで記載する.たとえば,たんに「高橋は」とか「佐藤は」と書いたのでは,同姓の社会学者が何人も ...

2007/12/22 -引用の方法 · 1. 元の文章をそのまま引用する(短い場合) · 2. 元の文章をそのまま引用する(長い場合) · 3. 自分のことばに書き直して引用する ...

2012/5/16 -引用において、著者の文章で引用したいところが長い場合、自分でやくしてしまってもよいのでしょうか? 引用は出典から正確に引用しなくてはなりませ ...

正しい引用とは、. ・レポート本文中に、引用記述のルールに則り著作物を引用する. ・出典(誰の、どの本・論文・ネット記事から引用したか)を明記する. この2つがセット ...

2014/8/20 -... 引用は,段落引用の例文の. 引用を簡潔にまとめたものです.戸田山先生と山内先生の本からの間接引用は,酒井先生のものより,少し. 長いです. 「酒井 ...

... 論文目録データベースの二つ」だという。 1-2.長い引用(直接引用). ☞長い引用は、引用する分量が多い場合(200字以上が目安)に行う. ☞長い引用をする場合は、一行 ...

長い引用文の場合. 引用符を使わずに、引用文の上下各1行をあけ、引用文の頭を3字下げて書きます。 例 ・・・について、○○は、次のように述べている。 論文に他人の意見 ...

2014/3/11 -要約して引用:必要かつ十分な長さで要約する · 短い引用(2行以内):引用文をカギカッコ(「」)でくくる · 長い引用(3行以上):引用文の前後に1行空け ...