- 故郷(ふるさと)への長い道/スタートレック4 映画ではありませんか?
『スタートレックIV 故郷への長い道』(スタートレックフォー ふるさとへのながいみち、Star Trek IV: The Voyage Home)は1986年のアメリカ映画(日本での公開は1987年3 ...
地球の危機を救うカーク船長以下エンタープライズ号のクルーの活躍を描くシリーズ第4弾。エグゼクティブ・プロデューサーはラルフ・ウィンター、製作はハーヴ・ベネット、 ...
「スター・トレック」映画化第4作は、タイムスリップがテーマ。地球に接近する謎の物体の声を解くカギは、23世紀には存在しない“鯨”だった。カークたちは鯨を求めて20 ...
劇場版4作目。監督はスポック。このシリーズ、ウィリアム・シャトナーが監督したりする、仲間内での監督回り持ちが嫌だ。本作はクジラとタイムスリップネタで、斬新さ ...
『スタートレック』映画(オリジナルシリーズ)全6作中4作目。日本での公開は1987年3月。劇場公開時の邦題は『故郷への長い道 スター・トレック4』。
懐かしの登場人物での映画なので、購入してみました。昔はSF作品に夢を感じていましたが、現在の世界情勢の中にあっては、心から楽しめる作品ではありませんでした。
故郷への長い道 スター・トレック4 : 作品情報・キャスト・あらすじ 地球の危機を救うカーク船長以下エンタープライズ号のクルーの活躍を描くシリーズ第4弾。 エグゼクテ ...
この映画はクリンゴンの船を奪い取ったカーク船長たちが世界を救うため、20世紀の地球にタイムトリップしてクジラのつがいを未来につれていくという話です。
突如地球を襲った謎の生命体。彼等の発する言語とコンタクトの取れる生物が、死滅したクジラだけと知ったカーク達はクジラの生存した時代、1986年のロスへタイム・ ...
スポック役レナード・ニモイが監督続投。現代を舞台にしたタイムトラベルSF。宇宙探検を描いてきたシリーズだけに、本作は同年のスペースシャトル チャレンジャー爆発事故 ...
故郷(ふるさと)への長い道/スター・トレック4
1986年-119分-アドベンチャー/SF/コメディ
3.9配信あり
基本情報
解説・あらすじ
突如地球を襲った謎の生命体。彼等の発する言語とコンタクトの取れる生物が、死滅したクジラだけと知ったカーク達はクジラの生存した時代、1986年のロスへタイム・トラベルを決行する……...
出典:allcinema
- 監督レナード・ニモイ
- 音楽レナード・ローゼンマン
- 制作国アメリカ
- プロデューサーラルフ・ウィンター
- 脚本スティーヴ・ミーアソン、ニコラス・メイヤー、ハーヴ・ベネット、ピーター・クリクス
レビュー
100件の総合評価
5
宇宙の場面を極力削った、SFチックコメディ。エンタープライズ号が無いので仕方ないか。しかし、コメディ部分は良く出来ている。トレッキーが何を望んでいるか、良く分かっている様だ。まぁ、TVシリーズでも同じ様な点に力を入れた回があった...
3
乗組員アメリカに立つ的なタイムパラドックスがみれる作品。
この4作目はレナード・ニモイさんが監督だが、前作とは売って変わりポップにきめている。
ラブ的なものもあり、友情あり、戦闘こそ少ないものの、環境保護などの社会性も入れて...
2
スタートレックが時間旅行して現代へ。
ほとんど現時代のクジラ保護の話
/3.0(202012)
キャスト
ウィリアム・シャトナーの画像 ウィリアム・シャトナー
ジェームズ・T・カーク提督
レナード・ニモイの画像 レナード・ニモイ
ミスター・スポック
デフォレスト・ケリーの画像 デフォレスト・ケリー
ドクター・マッコイ
ジェームズ・ドゥーアンの画像 ジェームズ・ドゥーアン
モンゴメリー・スコット
ジョージ・タケイの画像 ジョージ・タケイ
スールー
ニシェル・ニコルスの画像 ニシェル・ニコルス
ウフーラ
ウォルター・コーニッグの画像 ウォルター・コーニッグ
パーヴェル・チェコフ
キャサリン・ヒックスの画像 キャサリン・ヒックス
ドクター・ジリアン・テイラー
マーク・レナードの画像 マーク・レナード
サレク大使
ロビン・カーティスの画像 ロビン・カーティス
サーヴィック
ロバート・エレンスタインの画像 ロバート・エレンスタイン
連邦評議会議長
ジョン・シャックの画像 ジョン・シャック
クリンゴン大使
ブロック・ピータースの画像 ブロック・ピータース
カートライト提督
マイケル・ベリーマンの画像 マイケル・ベリーマン
ジェーン・ワイアットの画像 ジェーン・ワイアット
アマンダ
マイケル・シュナイダーの画像 マイケル・シュナイダー