『ロボフォース 鉄甲無敵マリア』(原題:『鐵甲無敵瑪利亞』、アメリカ公開名:『Tie jia wu di Ma Li A』『I Love Maria』)は、1988年の香港映画。
凶悪な巨大ロボットが横行する近未来都市を舞台に、ロボットを操るギャングたちと人間が壮絶な戦いを繰り広げるSFアクション。 “香港のスピルバーグ”の異名をとった徐克( ...
2025年4月、HHDのTV自動録画機能で鑑賞。 監督は、デイヴィッド・チャン、ツイ・ハークマーク・ローレンスの2人で香港映画です。 物語は日曜朝の特撮ヒーロー ...
レビュー 『ダブルチーム』のツイ・ハークが、日本のロボット・アニメにヒントを得て製作したSFアクション。 凶悪なロボットを操るギャングに立ち向かう若者たちの活躍を ...
映画 ロボフォース/鉄甲無敵マリア (1988) - allcinema アイデア満載の近未来SFアクション。 巨大ロボットを悪用する組織から女性型アンドロイド・マリアを手にいれた二人 ...
アイデア満載の近未来SFアクション。巨大ロボットを悪用する組織から女性型アンドロイド・マリアを手にいれた二人の青年が反撃を開始する。組織が操る巨大ロボット ...
監督:デヴィッド・チャン ; 出演:サリー・イップ、ツイ・ハーク、ジョン・シャム、トニー・レオン、ラム・チェンイン、ベン・ラム、チョン・プイ ; ジャンル:アクション, SF.
凶悪な巨大ロボットが横行する近未来都市を舞台に、ロボットを操るギャングたちと人間が壮絶な戦いを繰り広げるSFアクション。“香港のスピルバーグ”の異名をとった徐 ...
“香港のスピルバーグ”ツイ・ハーク製作のSFXアクション『ロボフォース/鉄甲無敵マリア』、香港映画が『姿三四郎』にオマージュを捧げる!鬼才ジョニー・トー監督が描く異色 ...
凶悪な巨大ロボットが横行する近未来都市を舞台に、ロボットを操るギャングたちと人間が壮絶な闘いを繰り広げる。 サリー・イップが改造ロボットに扮し大活躍。
ロボフォース/鉄甲無敵マリア
1988年-95分-アクション/SF
3.4
基本情報
解説・あらすじ
アイデア満載の近未来SFアクション。巨大ロボットを悪用する組織から女性型アンドロイド・マリアを手にいれた二人の青年が反撃を開始する。
出典:allcinema
- 監督デヴィッド・チャン[監督]
- 音楽ジェームズ・ウォン、ロメオ・ディアズ
- 制作国香港
- 脚本ユエン・カイチー
レビュー
11件の総合評価
4
※内容に関する記述が含まれています。
5
邦画が「ガンヘッド」みたいな駄作でいかにも「実写巨大ロボ映画作りました!」と得意満面になっていた当時、香港で、これだけスピーディで巨大ロボが登場して(悪役ですが)、アンドロイドの活躍する映画が出来たのは衝撃でした。
現在ネ...