2004/3/20 -「GO」「ロックンロールミシン」の行定勲監督が、柴崎友香の同名小説を映画化した青春群像劇。京都の大学院に進学する友人の引越し祝いに集まった仲間たち ...
きょうのできごと a day on the planet(2003) · 上映日:2004年03月20日 · 製作国: · 上映時間:110分 · ジャンル: · 監督 · 脚本 · 原作 · 出演者.
きょうのできごと a day on the planet 公開日:2004/03/20 配給:コムストック監督:行定勲.
YouTube-花伝亭仁消の「名画座すぷろけっと」
「GO」「ロックンロールミシン」の行定勲監督が、柴崎友香の同名小説を映画化した青春群像劇。京都の大学院に進学する友人の引越し祝いに集まった仲間たち。
あらすじ・ストーリー 映画監督志望の中沢と恋人の真紀、中沢の幼なじみのけいとの3人は、京都の大学院に進学する正道の引越しを祝うため、車で向かっていた。
2019/1/6 -映画の公開は2004年だけれども、柴崎友香の原作小説が書かれたのは2000年。3.11も、9.11も知らない「終わりなき日常」があったあのころの空気が伝わって ...
Q.【しょ~もない質問ですが…】あなたならどっちを観る? タイトル通りほんとうにどっちでもいい質問ですが、 今日の深夜に放送される映画のことでどちらを観るかで悩んでいます。 ①椎名桔平さん、中谷美...
A.②妻夫木聡さん、田中麗奈さん出演の『きょうのできごと a day on the planet』。 かな。 見たこと無いので。。。 ①は以前見たことがありますが、 かなりつまんない映画でしたよ
また、小説を原作とした日本映画が2004年3月20日に『きょうのできごと a day on the planet』のタイトルで公開された。監督は『GO』などで有名な行定勲。出演者は田中麗奈 ...
『GO』などの行定勲監督が、妻夫木聡、田中麗奈ら、日本映画界を代表する若手俳優を集めたアンサンブル・ドラマ。ある一日の午後から翌朝までの短い時間を描く。京都の ...
「きょうのできごと」は、ある若者達のある1日を切り取った「なんでもない」作品です。 僕は「GOMES THE HITMAN」というバンドが好きでライブにも足を運ぶんですけど、この ...
2012/11/7 -京都の大学院に進学する正道の新しい転居先で、引っ越し祝いのパーティーが開かれ、彼の友人の中沢と、その彼女の真紀をはじめ、親しい仲間たちが寄り ...
きょうのできごと a day on the planet
2004年-110分-コメディ/ドラマ/青春
3.6
基本情報
解説・あらすじ
京都の大学院に進む正道(柏原収史)の引っ越し祝いに恋人の真紀(田中麗奈)と親友のけいと(伊藤歩)と訪れた中沢(妻夫木聡)。彼らが何気なく過ごしている間、テレビの向こうではさま...
出典:シネマトゥデイ
レビュー
256件の総合評価
5
ストーリーとか演技とか構成とかグチグチいってるような人間は合ってないから見ない方がいい。
1
話のスケールと作りが「小説みたい。」と感じたとおり小説原作。
出来上がった映画は、日常がどうだかは知らないが、ひじょーにどうでもいい話になってしまった。
何かメッセージがある訳でもなし、面白い仕掛けがある訳でもなし、見事に、...
2
雰囲気先行で中身がない作品の典型。むしろ「中身がない」ことが監督の狙いそのものなのかもしれないが、それなら手法が間違っている。何もない日常がつまらないことと同義になってしまっているのだ。
壁に挟まれた男と打ち上げられた鯨の話...