2015/11/21 -全米46カ所の美術館を30年にわたって騙し続けた贋作作家マーク・ランディスを描いたドキュメンタリー。2011年、アメリカ各地の美術館に展示されていた数々 ...
ジェニファー・グラウスマン監督。 マーク・ベッカー監督。 30年間贋作がバレずに美術館に飾られ続けた男。 詐欺事件のようだが男のライフワークのため各美術館への寄贈の ...
映画『美術館を手玉にとった男』公式サイト。2015年11月21日よりユーロスペースほか全国順次ロードショー。全米20州、46の美術館を、30年間騙し続けた稀代の贋作画家 ...
2015/12/4 -30年間、全米各地の美術館に贋作を寄贈し続けてきた実在の人物マーク・ランディスを追ったドキュメンタリーフィルム。 Your browser can't play this ...
30年にわたりアメリカの美術館をだまし続けた希代の贋作(がんさく)画家マーク・ランディス氏を追ったドキュメンタリー。精巧な贋作を作り続けては ...
YouTube-シネマトゥデイ
MOMAでの勤務経験を持つグラウスマンと画家として活動していたカルマンという美術界にバックグランドを持つ2人のドキュメンタリー作家が監督! ◇アメリカの大手映画レビュー ...
A.ギターで演奏されている『鐘』をピックアップしました。 クラシックギターで弾かれているバージョン https://www.youtube.com/watch?v=mmqgAlNFghE ロッ...
天才贋作画家と美術館員が辿り着く意外な結末 2011年、全米各地の美術館で大量の贋作絵画が発見される。 それらはたった1人の男ランディスから無償で寄贈されたものだった ...
100点以上の贋作を30年間に渡り全米の美術館に寄贈し続けた特異な贋作画家マーク・ランディスを追ったドキュメンタリー映画『美術館を手玉にとった男』 が公開となります。
本物の贋作あげます 全米20州、46の美術館を、30年間騙し続けた史上最も善意ある贋作者の話 アメリカの歴史上、最も特異な贋作画家として知られるマーク・ランディス。 彼 ...
解説 アメリカのメディアやFBIを巻き込み、美術界を震撼させた贋作事件をめぐるドキュメンタリー。 全米20州、46の美術館を30年間も騙し、精巧な贋作絵画を無償で贈り続け ...
美術館を手玉にとった男
2015年-89分-ドキュメンタリー
3.3配信あり
基本情報
解説・あらすじ
2011年、アメリカ20州46か所の美術館に展示されていた作品がマーク・ランディスという男性によって制作され、全て無償で寄贈された偽物であったという事件がさまざまなメディアで報道され...
出典:シネマトゥデイ
- 監督サム・カルマン、ジェニファー・グラウスマン
- 制作国アメリカ
レビュー
68件の総合評価
3
自ら精巧な贋作を制作し、美術館に無償で寄付する画家のドキュメンタリー。
とにかくこのマーク・ランディスという凄腕の贋作画家に惹かれる。こんな男が実在する(進行形)なんて初めて知ったが、彼の場合は無償で寄付しているわけだから犯罪...
5
ゴッホ展以来アート系にはまり、その一貫で観ました。
タイトルはミスリーディングですね。
初め、どんなにか悪党かと思っていたら意外にも純粋な人。
家族も友達もいず、精神疾患を抱え、ただひたすら絵画に向き合う日々。
やったことは道徳...
4
アート系のドキュメンタリーって面白い。「ハーブ&ドロシー」や「顔たちところどころ」が好きならこれも楽しめるのでは?
お金目当てではない贋作画家。
信用してはプライドをズタボロにされる美術館。
作り続ける執着と追う執着。
二度目...