2021/1/16 -姿を消した死刑囚の行方を追う刑務所長の苦悩を描いたイラン製サスペンス。1966年、イスラム革命前のイラン南部。新空港建設のため刑務所が立ち退くことに ...
2021/1/16 -1966年、イスラム革命前のイラン南部にある刑務所。 新空港建設のため立ち退くことになり、所長のヤヘド少佐は、囚人たちを新しい刑務所へ移送する任務を ...
『メルボルン』のニマ・ジャウィディ監督による社会派ミステリー。1966年、イスラム革命前のイラン南部の刑務所。新空港建設のため、所長のヤヘド少佐は囚人たちを新しい ...
宗教革命前の1966年。 刑務所移転の際に死刑囚が失踪したことによる、署長の苦悩を描く物語。 イラン映画の鑑賞は3作目です。 前2作は想像以上の良作だったので期待をして ...
本作品は、イラン・イスラム革命以前の時代の刑務所を舞台としている。成人女性の外出にはスカーフやチャードルなどの着用を求められる、今日とは異なる時代のイラン社会を ...
イランで作られた異色サスペンス。取り壊し寸前の刑務所から、ある死刑囚が忽然と姿を消してしまう。刑務所長は翌日のタイムリミットまでに死刑囚を見つけられるのか…
Q.映画「ウォーデン消えた死刑囚」の「ウォーデン」って何ですか? イラン映画の「ウォーデン消えた死刑囚」という作品を観ました。 劇中かなり注意していたのですが、 観た限りでは、題名の「ウォーデン」...
A.原題がThe Wardenだから、そのまんま英語でしょ? 監督官、監視員、管理官、獄吏、刑務所長とかの意味あるからそのまんまでしょう
2021/2/22 -社会福祉士の「逃亡した死刑囚は無罪、3週間後に死刑になるのはおかしい」という正義と所長の「囚人を監視するのが自分の仕事で無罪かどうかは関係ない」 ...
1966年、イスラム革命前のイラン南部にある刑務所。新空港建設のため立ち退くことになり、所長のヤヘド少佐は、囚人たちを新しい刑務所へ移送する任務を背負うことになった ...
イラン南部の刑務所で起きた死刑囚の行方不明事件の顛末を描いた、俊英ニマ・ジャウィディ監督による社会派ミステリー。『ジャスト6.5 闘いの証』で麻薬組織のボス役を ...
2022/10/17 -なかなか捜索はすすまず、ついには3週間後に絞首刑になるアフマドは無実だったという事実まで判明してしまう。 最終的には、赤ら顔のアフマドを ...
ウォーデン 消えた死刑囚
2021年-90分-ドラマ/サスペンス/ミステリー
3.1配信あり
基本情報
解説・あらすじ
1966年、イラン南部。刑務所の所長を務めるヤヘド少佐(ナヴィド・モハマドザデー)は、空港建設のために囚人たちを新しい刑務所に移送して退去する任務を与えられる。それほど困難な任務で...
出典:シネマトゥデイ
レビュー
54件の総合評価
3
※内容に関する記述が含まれています。
5
全編、緊迫感が流れる。
最後まで脱獄囚の顔は見えない、見せない、という展開。
脚本だけでここまで見せる映画ができるとは?!お金もかからないし。
感心カンシンの一本だった。
3
見えない死刑囚を追いかける。
それだけの話。
しかし、主役の人となりと構成でなんだかクスリとしてしまう滑稽さがにじみ出ていてそれは面白かった。
女優さんもなんだかミステリアスでうまくハマっていたと思う。
思ったよりもしっかり...