『ウンタマギルー』は、高嶺剛監督による日本映画。沖縄県西原町に伝わる民話「運玉義留」をベースに、日本復帰直前の沖縄を描いたマジックリアリズム的なファンタジー ...
青山千可子という、今見てもハイスペックな美貌を持った知る人ぞ知る女優さんが、90年代手前に魅せた、ほんの数秒のヌードシーンに驚かされる映画。(みなさん当然ながら ...
日本返還直前の沖縄で、製糖工場に勤める男、ギルー(小林薫)は、西原親方(平良進)の養女マレー(青山知可子)を誘い出し関係を持つが、そのことが親方に知られてしまう。
2023/6/7 -「ウンタマギルー」(1989)は今見ると泡盛の古酒のように年を経るほど味わい深く、考えさせられる事が多い。 高嶺映画の芯となる「オキナワン ...
1989/10/7 -沖縄を舞台に超能力を待った青年が義賊となって活躍する姿を描く。脚本・監督は「パラダイスビュー」の高嶺剛、撮影は「夢の祭り」の田村正毅がそれぞれ ...
沖縄を舞台に超能力を待った青年が義賊となって活躍する姿を描く。脚本・監督は「パラダイスビュー」の高嶺剛、撮影は「夢の祭り」の田村正毅がそれぞれ担当。
当時の日本のインディーズ映画界で注目を集めていた高嶺剛監督が1989年に発表。日本復帰直前の沖縄を舞台にした、アート性が高いファンタジー。小林薫、戸川純ら共演。
2023/12/16 -「ウンタマギルー」 日本復帰直前の沖縄の姿を寓話的な描写で描いていく個性的な作品で、全編沖縄方言なので字幕が出る。不可思議な世界に放り込まれ ...
2024/8/21 -高嶺剛監督の「ウンタマギルー」公開35周年を記念し、8月23日から渋谷ホワイトシネクイントで緊急再上映が決定した。 続きを読む.
日本返還直前の沖縄で、製糖工場に勤める男、ギルー(小林薫)は、西原親方(平良進)の養女マレー(青山知可子)を誘い出し関係を持つが、そのことが親方に知られてしまう。
Q.かつての沖縄の人の名前について質問です。 高嶺剛監督の映画「パラダイスビュー」「ウンタマギルー」では、 登場人物の名前が、レイシュー、ギルー、チルー、マレー、ビンダレーなどなど変わった語感です。...
A.沖縄在住者です。此方の歴史に興味頂き、有難う御座います(笑)。 ご指摘の映画登場名前ですが完全な創作で、意外に思われるかもしれませんが、琉球時代一般庶民の名前は限りなく和名に近い名前です。 まず
A.こんにちは。 「オン・ザ・ロード」 ジョイパックフィルム、ムービー・ブラザーズによる製作、配給は松竹。 公開時の併映は『転校生』。 「星空のむこうの国」 有森也実の映画デビュー作 「星空の...
Q.邦画で「この映画、なんでDVD化してくれないんだ」という作品はありますか。 僕は小泉今日子さんが主演した「生徒諸君」と、 小林薫さんと戸川純さんが共演した「ウンタマギルー」がそうです。 (どち...
A.全編アフリカロケの 渥美清主演、羽仁進監督 「ブワナ・トシの歌」 (http://movie.walkerplus.com/mv21428/) 渥美清が好きなので一度観てみたい映画です。 青島幸男
ウンタマギルー
1989年-120分-ドラマ/ファンタジー
3.4配信あり
基本情報
解説・あらすじ
“日本返還”前の沖縄が舞台。森の妖怪キジムナーの娘を救った礼として、空を飛ぶ能力を授けられた労働者ギルー。彼は本土復帰派や米軍統治派の金持ちから金品を盗み、独立ゲリラにそれを...
出典:allcinema
レビュー
36件の総合評価
5
この映画は、復帰以前の沖縄の人たちの生活感や、空気感が見事に表現されていると思います。ところどころ現代と、復帰以前の沖縄が、融合している場面があり、ノスタルジックさえ覚えます。私的には、現代映画+沖縄芝居+ドキュメンタリーを...
2
ストーリーは悪くないけどこの女優陣や音楽を屁理屈以外で、あるいはどういう尺度で評価すればいいのか。
3
オウム事件より前に(空中浮遊)で観る者を惑わしでいたのですね
何処か寺山修司の『田園に死す』『さらば箱舟』あたりを想起させるようなケレンですが荒涼とした恐山の麓のような寂寞感はなく、終日のぼせるような強い陽射しにいつしか思...