トレンド0:38更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
#手話の学校と難聴のディレクター #ちくま新書 聴力があるということは、私の特性のひとつに過ぎない。そんな当たり前のことに気付かされました。でもそれがアイデンティティ形成に関わっていることも確か。そしてきっと視点も違う。その違いを受け止める力を身に付けたいと思う。📙📙📙 pic.twitter.com/SVx0MRGpGY
今日の新聞の書評👍 読んでみようかな🤗 今月は3冊目標🙄💦 #書評 #ウンコはどこから来て、どこへ行くのか #地理 #ちくま新書 pic.twitter.com/osrsygQcC2
「形を読む」がない! 学生だったし、培風館の単行本なら買って読んでいそうなんだけど。なんと昨年、講談社学術文庫に入った(これにも気付いていない)ようなので買って読もう! #養老孟司入門 #布施英利 #ちくま新書 pic.twitter.com/i7Zmc6Xbkn
拡散希望🔃🔃🔃 #本 #古本 #古本屋 #読書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #本が好き #本好き #読書好き #活字中毒 #懸賞 #ヤクザ #暴力団 #暴対法 #暴力団対策法 #山口組 #任侠 #アウトロー #渡世人 #渡世 #無頼 #極道 #無頼漢 #歴史 #社会学 #知識 #新書 #ちくま新書 #筑摩書房
#古本屋の毎日プレゼント企画 222日目は #宮崎学 「#ヤクザと日本 近代の無頼」をプレゼントします🕶応募方法はこのアカウントをフォロー&このツイートをRT🔃締切は3/1の24時🌙 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #ヤクザ #暴力団 #暴対法 #暴力団対策法 #山口組 #任侠 #アウトロー
pic.twitter.com/zWsvZgajnx
blog更新しました 書籍 - 高橋 進 著「生物多様性を問いなおす ――世界・自然・未来との共生とSDGs」(2021-#019) #高橋進 #生物多様性を問いなおす #ちくま新書 #人新世の「資本論」 blog.livedoor.jp/fukusuke55/arc…
#朝から晩までつぶやく英語表現200 朝から晩まで、とにかく思ったことを英語で口にだすことが、英語上達への近道。家、会社、食事、ショッピング、天気…日常のさまざまな場面で使うけど、意外と知らない必須フレーズを200個紹介。 #ちくま新書 #キャサリンAクラフト #里中哲彦 #筑摩書房 pic.twitter.com/gIcg4AQXPx
この本は、お勧め。「國分功一郎/山崎亮 僕らの社会主義」 ちくま新書 blog.goo.ne.jp/moto-c/e/40b35… #國分功一郎 #山崎亮 #ちくま新書
【語学】「会社、休みたいなあ」 帯の一言に目を奪われてしまった担当です。他にも「ゴミを出さなくちゃ」「寝違えた」など日常の何気ない言葉が満載『朝から晩までつぶやく英語表現200』(#ちくま新書 )シンプルなのに意外と言えないフレーズの数々。毎日つぶやけば、自然に言葉が出るように!R・T pic.twitter.com/UFtphoq8uc
山本健『ヨーロッパ冷戦史』 #ちくま新書 を読了。 陣営という特殊な構造を持ち、対立の最前線という地政学上の緊張を常に孕みながらその超克を模索する、米ソ間の冷戦とは密接不可分ながら別個の事象としての「ヨーロッパ冷戦」を緻密に描いた大著。 一章ずつ噛み締めながらじっくり読むべき内容。 pic.twitter.com/xpw03laotR
返信先:@osadasadao1@akane_kuma このめでたい機会に #筑摩書房 が #ちくま新書 からの既刊4冊を推してくれますように🤗。
#湯澤規子 著 #ちくま新書 「ウンコはどこから来て、どこへ行くのか-人糞地理学ことはじめ」 「私たちの身近な存在でありながら、流されてしまえば忘れられてしまうウンコ。(略)ウンコの視点から環境、経済、世界を見渡せば、新たな一面が見えてくる。」 pic.twitter.com/ncxxem0an9
📚#読書の習慣📕 #清田友則「#高校生のための精神分析入門」2<#ちくま新書> youtu.be/ioQ4jUJNeLs @YouTubeより 高校生とはまったくの素人という意味(まえがき) 本書はしょせんただの入門書(あとがき)
#曖昧な緊急事態宣言をやめよう と立ち上がる弁護士の倉持麟太郎さん。世の中の理不尽や謎に鋭く突っ込んでく姿は痛快そのもの。 #リベラルの敵はリベラルにあり #ちくま新書 #読書 #本 #弁護士 #倉持麟太郎
【『リベラルの敵はリベラルにあり』@ちくま新書、予約開始!】 リベラルの本当の病理と向き合い、リベラルが本当の選択肢になるためのプランを書き散らかしました。安倍政権のその先へ、対立からオルタナティブへ。#リベラルの敵はリベラルにあり #倉持麟太郎 #ちくま新書 amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%8…
大きな版の目立てをしつつ 小さな版も作ったり本を読んだり #メゾチント #読書 #ちょっと休憩 #天文学者たちの江戸時代 #ちくま新書 pic.twitter.com/QXnpN9J5KP
『世界がわかる比較思想史入門』刊行記念ということで、職場のnoteに雑文を寄稿させていただきました。 「異なること」を楽しめる?|神奈川大学ノート @ku_official #note kanagawa-u.site/n/nbd8fdbb8ecba #ちくま新書 #世界がわかる比較思想史入門
blog更新しました 書籍 - 宮野 公樹 著 「問いの立て方」(2021-#011) #宮野公樹 #問いの立て方 #ちくま新書 blog.livedoor.jp/fukusuke55/arc…
タイトル的に大好物 ヨーロッパ冷戦史 山本健 ちくま新書 #ちくま新書 #筑摩書房 pic.twitter.com/4KSQUP8Zd4
【本日購入した本】 「#ヨーロッパ冷戦史」(#山本健 #ちくま新書) chikumashobo.co.jp/product/978448… 80年代後半をバブル景気でまとめられちゃうのは違和感がある。 冷戦下に生まれて、チェルノブイリ事故が起きたのは小学生のとき。 80年代末は「テレビで観る大政変」の時代だった。
面白そうで買ってしまった #ちくま新書 pic.twitter.com/kVGavoUT6y
英語の新書三兄弟 『英語独習法』#岩波新書 『英文法再入門』#中公新書 『朝から晩までつぶやく英語表現200』#ちくま新書 pic.twitter.com/mgYhUas0ks
2月の新書新刊情報! #筑摩書房 #ちくま新書 (2/2) #フレデリック・クレインス 『ウィリアム・アダムス』 #松本佐保 『アメリカを動かす宗教ナショナリズム』 #今井照 #自治総研(編) 『原発事故 自治体からの証言』 2階新書新刊コーナーにご用意してます! pic.twitter.com/pOAHRQHx9J
【『リベラルの敵はリベラルにあり』@ちくま新書、予約開始!】 リベラルの本当の病理と向き合い、リベラルが本当の選択肢になるためのプランを書き散らかしました。安倍政権のその先へ、対立からオルタナティブへ。#リベラルの敵はリベラルにあり #倉持麟太郎 #ちくま新書 amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%8…
20位まで見る