トレンド20:19更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
おはようございます✨ #封筒魚 のメイキング動画の新作をYouTubeで公開中です🐟 チェックしてみて下さい! #封筒で魚をつくろう
久々に #封筒魚 のメイキング動画をYouTubeで公開中🐟 本来無いものをつけてしまうという大失態があったので💦いつかリベンジするぞ‼️ 今週末は #封筒で魚をつくろう 【目からウロコの工作アイデア】封筒魚 モデル「サケ」The making of “Envelope Fish” 008 Model Salmon youtu.be/w_jGDImQC7w
久々に #封筒魚 のメイキング動画をYouTubeで公開中🐟 本来無いものをつけてしまうという大失態があったので💦いつかリベンジするぞ‼️ 今週末は #封筒で魚をつくろう 【目からウロコの工作アイデア】封筒魚 モデル「サケ」The making of “Envelope Fish” 008 Model Salmon youtu.be/w_jGDImQC7w pic.twitter.com/5kH6bp4E6B
封筒で作る魚のクラフト「#封筒魚」✉🐟 久々にメイキング動画をYouTubeで公開しました▶️ 今週末は #封筒で魚をつくろう \\館長さん(@suymuc)に捧げます// 【目からウロコの工作アイデア】封筒魚 モデル「サケ」The making of “Envelope Fish” 008 Model Salmon youtu.be/w_jGDImQC7w pic.twitter.com/B34PUWdzlc
おはようございます❄ 金曜日です‼️ もうひと頑張りですね✨ 【昨夜の作業1/14】 #封筒魚 モデル「#サケ」の動画完成▶️ サムネイルを作ったところでタイムアップ🕐 今日中にYouTubeで公開できたらうれしいです🐟 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/k75sSRTZaZ
おはようございます❄ 今日も元気にまいりましょう‼️ 【昨夜の作業1/13】 #封筒魚 モデル「#サケ」の動画編集。 メインの編集はほぼ終わりました。 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/e2OTJWUVRl
おはようございます❄ フォロワー900人突破しました🎉 いつもありがとうございます。 【昨夜の作業1/11】 #封筒魚 モデル「#サケ」の動画編集。 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/Ghcr2it5dG
#封筒魚 モデル「#サケ」のメイキング(32倍速) 今夜から本格的な編集に入ります。画像が流れたり、見切れたりと反省点も多いですが、形にしていきたいと思います。 封筒魚の魅力。伝わるといいな🐟 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/F2zlorCyPH
おはようございます❄ 今朝も仙台は凍えるような寒さです。 3連休明け元気に参りましょう。 【昨夜の作業1/11】 #封筒魚 モデル「サケ」の動画編集。 後半を32倍速でお届けします🐟 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/d4cdM6dBnZ
#封筒魚 モデル「サケ」のメイキング動画(32倍速) 口を折るところまで🐟 早すぎてすみません💦 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/uXdRzSqvNp
おはようございます❄ 今日は成人式🇯🇵 新成人のみなさん おめでとうございます🎉 【昨夜の作業1/10】 #封筒魚 モデル「サケ」の動画撮影と取り込み。 途中まで32倍速でお届けします🐟 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/RsrNNSXgrm
おはようございます❄ 今朝も厳しい寒さです。 素敵な土曜日を! 【昨夜の作業1/9】 #封筒魚 モデル「サケ」を試作したり、型紙をつくったり。メイキング動画制作のためにシミュレーション。 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/ih8bkTOAjK
というわけで、館長さん @suymuc にほめられるべく、連休中に #封筒魚 モデル「サケ」のメイキング動画を制作します🐟 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/ind98pYMLh
せっかくの3連休なので、 久々に #封筒魚 メイキング動画を作ってYouTubeで公開しようと思案中。どれがいいかなあ。 ①基本形2021バージョン🐠 ②ベニザケ 作って館長さんに @suymuc ほめてもらう✨ ③やっぱり人気のシュモクザメ🦈 ④ カツオでウロコを貼る「変態」アピール🐟 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/JqveUYcyu8
おはようございます‼️ 金曜日です。天候もコロナも大変な状況ですが 明るく元気にいきましょう🐟 【昨夜の作業1/7】 #封筒魚 の撮影。パステルカラーの丸シールをウロコに見立てカラフルに。一人でも多くの人がハッピーを感じてくれたらうれしいです。 #封筒で魚をつくろう #緊急事態宣言でも楽しもう pic.twitter.com/Yn5adJq2qV
おはようございます‼️ 厳しい寒さの朝となりました。 いろいろご注意ください。 【昨夜の作業1/6】 #封筒魚 の新作完成。100円ショップで買ったパステルカラーの丸シールを使ってカラフルに仕上げました🐟 #封筒で魚をつくろう pic.twitter.com/8RV2UDAFte
🐟🐟🐟新 作 完 成🐟🐟🐟 コンセプトは #アマビエ & Happy 大変な世の中だけど、ちょっとでも幸せを感じてもらえたらという願いを込めて。。。 丸シールをウロコに使うのアリかもしれない✨ 明日、本撮影します📸 #封筒魚 #封筒で魚をつくろう #緊急事態宣言でも楽しもう pic.twitter.com/ecAkkfTplO
家にある封筒で魚をつくって楽しみましょう! #緊急事態宣言でも楽しもう #封筒で魚をつくろう #封筒魚 pic.twitter.com/wkyMFvbUxa
【#封筒で魚を作ろう】PV作りました ✉🐟🦈🐠🐡✉🐟🦈🐠🐡✉ 封筒がリアルな魚に変身✨ 封筒で作る魚のクラフト 「#封筒魚」の魅力をたくさんの人に知ってほしい✉いろいろな封筒で魚を作って #生物多様性 を感じてほしい🐟SNSの普及により活躍の場が失われつつある封筒の新たな活用法を提案します‼️ pic.twitter.com/9FKBh1C9o1
#このタグを見た人は2文字で自己紹介する 変態 パンチで抜いた紙を封筒に貼り魚を作る様を見て、 知人が一言。。。 #封筒魚 #封筒で魚を作ろう pic.twitter.com/jskgXgQAgr
封筒でつくる魚のクラフト #封筒魚 を考案🐟制作と普及に日々取り組んでます🐠身近だけどなかなか使われなくなった封筒で海への思いをはせてくれるとうれしいです🐡応援&フォローよろしくお願いいたします🦈 #フォロワー1000以下の一次創作作家応援発掘フェス
#引用RTで私の事を広めてください 大学院で海洋生物学を専攻後、宮城県で環境教育に携わったりしましたが、震災後は仙台でサラリーマン。生物学と無縁の生活を送るなか、#アクアマリンふくしま でワークショップをした思い出が忘れられず、7月から創作活動を再開。#封筒魚 の普及を目指しています。
pic.twitter.com/yQevTj75Lk
皆さんおはようございます‼️ 正月休み最終日🎍 良い一日をお過ごしください🐟 【昨夜の作業1/2】 PCのデータ整理とYouTube巡回。 今月から動画制作を再開します▶️ クリスマスワークショップの内容をベースに #封筒魚 基本形のメイキング2021Ver.を作ろうと考えています。 youtu.be/HKPL-3XG1gg
🎍あけましておめでとうございます🎍 封筒で作る魚のクラフト #封筒魚 を作っています✉ 今年もいろいろな魚を作ってまいりますので、よろしくお願いいたします🐟 新年最初の作品は、モデル「#タイ」でお正月っぽく🐠 #新年の挨拶 #1月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ pic.twitter.com/gVkVrWkWi2
2021年の初の #封筒魚 はコレ🐟これからちゃんと撮影します📸 今年もよろしくお願いいたします🎍 pic.twitter.com/4tMAojrKh9
みなさま、今年は大変お世話になりました。 来年も「#封筒で魚をつくろう」を合言葉に #封筒魚 の創作と発信をしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします✉ 良いお年をお迎えください🐟 おりぐちだい #2020年を振り返る pic.twitter.com/pJ65KWAFqt
#封筒魚ワークショップ onTwitterに始めて挑戦🎄 クリスマス風封筒魚のメイキングを順次公開。中にお菓子を入れることができる🍪 「みなさんに制作にチャレンジしてもらって、#封筒魚 の魅力を伝える」という目的は達成できなかったが、めげずに来年もワークショップは企画したい🐟 #2020年を振り返る pic.twitter.com/4YkKQctEe8
#マイワシ #カクレクマノミ #カツオ の制作では、ウロコを表現するため、折り紙をパンチで抜いて一つひとつ貼り付けた。#封筒魚 の新たな作風を切り拓くとともに、地道なウロコ貼り作業を、知人が「変態」と称え、この道を究めることを決意する💦 #2020年を振り返る pic.twitter.com/4z0UsbSt3W
#封筒魚 「深海魚」シリーズ #ミツクリエナガチョウチンアンコウ #ヒカリキンメダイ を制作✉ ミツクリエナガチョウチンアンコウのメスに噛み付き同化したオスの表現。ヒカリキンメダイの大きな目玉を独自に作るなど工夫する。どちらも蓄光シールを使い発光する様子を再現した🐟 #2020年を振り返る pic.twitter.com/TSPctr2kaQ
#チンアナゴ を制作✉ 頭と胴体を別々に作ることで、細長いチンアナゴを再現。単3乾電池を入れることで、#封筒魚 を直立させた。1つの封筒で2匹作っています🐟 #2020年を振り返る pic.twitter.com/v559g0XK9m
皆さんおはようございます! 昨日から過去作品とともに2020年を振り返っています🦈 来年もひとりでも多くの人に #封筒魚 や #魚 の魅力を発信したいと思っています✉ 来年も新作発表がんばりますので #RT拡散 にご協力をお願いいたします🐟 #2020年を振り返る #引用RTで私の事を広めてください
家にある材料を使った工作を通して「魚の形や色を感じてほしい」「自然や生物に関心をもってほしい」と考案した #封筒魚 。本来封筒が持つメッセージツールとしての役割が、EメールやSNSの台頭で失われつつる中、封筒魚で発信できることを探すため、7月に作品の公開を始めました🐟#2020年を振り返る
pic.twitter.com/F6aHKi1jh3
#封筒魚 の過去作品の保管場所用に #インスタ をはじめる✉ アカウントをお持ちの方はフォローよろしくお願いいたします(宣伝)。「映える」撮影に悪戦苦闘する🐟 instagram.com/daioriguchi #2020年を振り返る #インスタはじめました pic.twitter.com/9OUfDGXV2Q
さまざまな封筒で #封筒魚 を制作する✉ 「封筒」とひと口に言っても、色や形、使い道はいろいろ、その一つひとつに物語がある。それは魚も一緒。封筒魚を作ることで、魚の多様性や個性とかをたくさんの人に考えてもらえたらいいな、と思う🐟 #2020年を振り返る pic.twitter.com/lCM5e8ABZT
ポチ袋で #封筒魚 を制作✉ 100円ショップで見つけたドット柄がかわいいポチ袋に一目ぼれ。#キンギョ #サメ #ヒラメ などを制作する🐟 #2020年を振り返る pic.twitter.com/VIhXFH5scs
#封筒魚 の最大の特徴といえば、口の部分を折りで表現していること✉ #ベニザケ の制作では、鳥のくちばしのようなオス独特の口の形状を試行錯誤。再現にこぎつけたことで、作品の幅を広げることができた🐟 #2020年を振り返る pic.twitter.com/JvUZeHS2dA
20位まで見る