- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
新発売! 上品で高貴な 【藤色透かし織り単衣】 現代の暑い夏にも「装束を楽しみたい」 そんな声にお応えした 見る方に清涼感を感じさせる薄くて軽い装束です。 源氏物語にも単衣姿の女性が描かれています。 四季のある日本だからこその「おしゃれ」をお楽しみ下さい #雅楽菊理 #十二単 #光る君へ pic.twitter.com/D2KkH5oycz
#雅楽菊理 さまの #透かし織り単衣 ポーズを #平安装束 リカちゃんでインスパイアさせて頂きました💖 元画像のインスタはこちら⇩本当に美しいので見て下さいにゃ✨ instagram.com/p/Cd3FhCnlyiP/… instagram.com/p/CeOJErWl5rN/… instagram.com/p/Cdx0R7ZlOif/… pic.twitter.com/l2ANCfdoQM
新発売! 上品で高貴な 【藤色透かし織り単衣】 現代の暑い夏にも「装束を楽しみたい」 そんな声にお応えした 見る方に清涼感を感じさせる薄くて軽い装束です。 源氏物語にも単衣姿の女性が描かれています。 四季のある日本だからこその「おしゃれ」をお楽しみ下さい #雅楽菊理 #十二単 #光る君へ
pic.twitter.com/D2KkH5oycz
#第二弾 今日は #楽器の日 。 6歳の6月6日に芸事を始めると上達すると言われています。 また #邦楽の日 ということで、 これは今、皆さんがご存知のお琴とはルーツの異なる 日本最古の楽器「和琴(わごん)」を置いておきます #雅楽菊理 #平安装束 #和琴に興味ある方ご相談ください pic.twitter.com/MJIoFrCocE
今日は #楽器の日 。 6歳の6月6日に芸事を始めると上達すると言われています。 また #邦楽の日 ということで、 現代に伝わる平家琵琶や薩摩琵琶のご先祖様にあたる 雅楽楽器の楽琵琶(がくびわ)を置いておきます #雅楽菊理 #平安装束 #第二弾もお楽しみに #楽琵琶に興味ある方ご相談ください pic.twitter.com/RwXiaTkdik
新発売第二弾! 若葉のような清々しさ 【萌黄色透かし織り単衣】 暑い夏にも「装束を楽しみたい」 そんな声にお応えした 清涼感を感じさせる薄くて軽い装束です。 源氏物語にも単衣姿の女性が描かれています。 四季のある日本だからこその「おしゃれ」をお楽しみ下さい #雅楽菊理 #十二単 #光る君へ pic.twitter.com/zBV2zwpFDu