- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
#SCS1年目のみんなと繋がりたい2025 1年照明セクションのさくらんです! 希望パート:Lead,2nd,3rd 好きなジャンル: ミュージカル音楽 アーティスト:宇多田さん,XG,髭団 洋楽もJ-popも好きなので気軽に誘ってください❣️ (Wicked 好きな人いたら語りましょ😳)
返信先:@utadahikaru他3人ジャニーズで裏方として、曲を提供していた者です。宇多田さんに預けた書類を返せてください。連絡待っているのですが…連絡が来ませんので…まずは…宇多田さんに楽曲を提供した事を書きますね。COLORSは…私が考えました。宇多田さんが曲をきいて…作曲を名乗っているのです。金払え!
🔥そんなに濡れて…どうしたの? StripChat有名パフォーマー "spicyphoenix" 年齢:25、体型:細い 国籍:アメリカ人 「沈む夜に溺れたい」 ps.「宇多田ひなのに似てるかも?」 #spicyphoenix #StripChat図鑑 ja.cammodel-dictionary.com/spicyphoenix/
コロナ、戦争の数々、そしてAI……。でも、人々はこの5年間を、「本当の物語が始まる前の静かな時代」として記憶することになると思います。 私はよく、冗談めかして「この乗り物を楽しむしかない」と言うんです。 【ハラリ×宇多田】AIが生みだす芸術は「本物」なのか? npx.me/s/jluIzs29
宇多田ヒカルとナヴァルの対談、音楽になると話が弾むよねと言うのと、途中宇多田から紹介があった「情動と音楽」という本が読みたいなと思ったナリ。 youtu.be/xw-9mwZxl-0?si… pic.x.com/5WOvwyI1MW
今更だけど、宇多田さんのFirst Love 歌ってきました。 めっちゃいいよな。 いつ聴いてもいいよな。落ち込んでるときでも元気なときでも。寝る前でも、起きて歯磨きしてるときでも。いつでも聴きたい。
歌いやすい音階内とか音程で作ってくみたいなのがあるんだろうなぁ… 宇多田は大好きだから聞いてられるけど 周りからしたら何言ってるかわからんしいつも一緒じゃない?て言われてきたのも…ちょっと理解できる……
ここしばらく宇多田さんの曲を聴いていたけど、特に情報源もなく、聴いていたのは音源と、視聴していたのはMVとライブ映像のみ。考えようによっては、直接楽曲とアーティストさんと対話できている感じがして、純粋に曲や歌詞が好きだなあと思えるし、これはこれで良いのかもしれないと思った。
返信先:@suga_taegi_7コブクロはとくにおすすめ曲多いんだけど、ストーリー性がある『赤い糸』とか、メッセージ性が大好きな『風見鶏』とか! 宇多田さんはずっとGoodbye Happinessと Fight the Bluesとかが好き!!
今度、市のイベントで女性シンガーが宇多田の「First Love」を歌うのをピアノ伴奏するので練習してるけど、最後のサビで転調してからの「悲しいlove song~」(3:38辺り)だけ、Vm7→Ⅰ7 (Ebm7→Ab7)となるのが気持ち良すぎて、ひとり弾きながら毎回ニヤけてしまう。笑 pic.x.com/G49rkmyMWq
返信先:@NewsPicks岸さん×安野さん対談と宇多田ヒカル×ハラリ氏対談見たくてNewsPicks10日間トライアル有料登録した。 チームみらい安野さん推してるけど、岸さんにも違うアプローチで頑張って欲しい! 宇多田ハラリはあとで見る。 #安野たかひろは私が国会に送る
返信先:@mimichankororinPenthouseがカバーしてるの観測 令和まで来るとめちゃシティポップ感強いわね 他は宇多田とかKREVAとかがライブでカバーしてるのは知ってる youtu.be/e9h4AQ9rC9s?si…
返信先:@shiroi862\イケナイ太〜陽〜〜〜!!/ ランランララランララン ランランララランララン ※ not ナウシカ 最高の平成白ギャル来てた✌🏻🌺☀️ アグ姉は読モ👩🏼 ✔︎ちょいかわカラオケリスト ・宇多田さん全般(シろッソ) ・YAHMAN(ゴてん) ・SAD SONG(しろてん) ・SODA POP(ゴ) ・イケナイ太陽(合唱)🆕
The Evolution of AI and Creativity: Yuval Noah Harari × Hikaru Utada / AIの進化と創造性 人間とAIの創造プロセスの違いについて宇多田さんが言語化するところにただただ敬服。 #ユヴァル・ノア・ハラリ #YuvalNoahHarari #nexus #宇多田ヒカル #hikaruutada youtu.be/xw-9mwZxl-0?si…
ハラリさんと宇多田さんの対話 おもしろかったです。AIによって、ことばや音楽自体が意志を待ち、自立化、主体化することが本当に起こるのかもしれません。 The Evolution of AI and Creativity: Yuval Noah Harari × Hikaru Utada / A... youtu.be/xw-9mwZxl-0?si… @YouTubeより