- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
改めて高校時代の髙橋光成って凄かったんだな… ・初戦で9者連続奪三振(歴代2位タイ) ・2試合連続完封勝利 ・6登板うち5試合完投(687球) ・2年生ながら甲子園優勝投手 ・常総学院戦で同点タイムリー ・大会通算防御率0.36 ・2年連続U-18日本代表 ・西武にドラフト1位で入団
07 福井商(福井)・宇治山田商(三重)<佐賀北> 06 鶴崎工(大分)<早稲田実> 05 聖心ウルスラ(宮崎)<駒大苫小牧> 04 佐世保実(長崎)<駒大苫小牧> 03 柳ヶ浦(大分)<常総学院> 02 酒田南(山形)<明徳義塾> 01 樟南(鹿児島)<日大三>
沖縄県民は本当に盛り上がってるんだろうなぁ 羨ましく思うと共に、やっぱりもう1回生きている内に茨城県勢の優勝、常総学院の夏甲子園優勝を見たいです。 棺桶に片足突っ込んでるおじさんの夢が叶う日はきっと来ると信じてるよ。
常総学院が土浦日大に逆転勝ち、古河三はつくば秀英にコールド勝ちで県大会切符!秋季茨城県大会1次予選【25年秋高校野球】(高校野球ドットコム) news.yahoo.co.jp/articles/2b20c…
ハロプロ誕生以降の夏の甲子園優勝校 1998 横浜※春夏連覇 1999 桐生第一 2000 智弁和歌山 2001 日大三 2002 明徳義塾 2003 常総学院 2004 駒大苫小牧 2005 駒大苫小牧※夏2連覇 2006 早稲田実 2007 佐賀北 2008 大阪桐蔭 2009 中京大中京 2010 興南※春夏連覇 2011 日大三 2012 大阪桐蔭※春夏連覇
あれれ?県西地区は、全部公立高校じゃん。 つくば秀英めっちゃ弱いじゃん。 常総学院が土浦日大に逆転勝ち、古河三はつくば秀英にコールド勝ちで県大会切符!秋季茨城県大会1次予選【25年秋高校野球】(高校野球ドットコム) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2b20c…
全国高校野球選手権大会(1949~) 【土曜日開催の決勝戦⚾】 1949 湘南5-3岐阜 1976 桜美林4x-3PL学園 延長11回 1977 東洋大姫路4x-1東邦 延長10回 2003 常総学院4-2東北 2005 駒大苫小牧5-3京都外大西 2010 興南13-1東海大相模 2011 日大三11-0光星学院 2025 沖縄尚学3-1日大三🆕 pic.x.com/etLzrnzLje
実際ファールだったし…。それなりに大事な場面でもあったしね。まあ常総学院は今日勝てたことは大きいよ。東京代表を応援している自分としては日大三高が負けたのは悔しいね。ただ東京勢の夏の甲子園2年で12勝4敗は立派よ。春夏でもこの2年で14勝7敗だからね。来年は3度目の正直で優勝を!
常総学院が優勝した時の土浦みたいだわ x.com/livedoornews/s…
【釘付け】甲子園決勝中、沖縄の街から人と車が消える 店は“試合中休業” news.livedoor.com/article/detail… 通るのはタクシーやレンタカーが多く、試合中は休業を宣言する貼り紙を掲示する店舗も。対照的に、パブリックビューイングが実施された商店街や沖縄尚学の校舎内は興奮の渦に包まれた。
牛久運動公園野球場 本日は秋季茨城県大会県南地区一次予選代表決定戦 石岡商業-霞ヶ浦と土浦日大-常総学院の試合を観戦しました。石岡商業-霞ヶ浦は1-3、土浦日大-常総学院は4-8でした。もう秋の大会始まってるんだもんな〜。1年が早い…。観戦しながら甲子園の決勝戦も中継で確認してました。 pic.x.com/b9F8QhyVHT
全国高等学校野球選手権大会は閉幕しましたが、 各地で既に新チームは始動。 本日大変暑い中、茨城一次予選を観戦し速報して下さった皆様に心より感謝申し上げます。 また1年間、新チームの常総学院を応援します!
沖縄尚学の影響で沖縄の生産活動が低下するという話でふと思い出したけど、僕の出身の方にも似たようなエピソードがあったんですよ。「常総学院の試合になると街が静まり返って家から皆出てこなくなる」みたいな。実際常総の試合―特に準々まで進むとなると本当に近所がしんとしてた。
【最新】茨城県の高校偏差値・ブランド・評判まとめ! 水戸第一高校、江戸川学園取手高校、土浦第一高校が県民の憧れ!茨城高校、竹園高校、常総学院高校も強いブランド力! 竜ケ崎第一高校、緑岡高校、茗渓学園高校、水城高校なども上位に! #茨城県高校偏差値ランキング koukou-hensati.com/archives/71849…
暑い 暑い 牛久球場で観戦された方! 残念ながら来れなかった方! 今日は立ち上がりの3点には 焦ったけれど💦 日大相手にホームランも出て完勝❣️ 熱く火照った身体にキンキンの ルービーを🍺 常総学院の県大会出場を祝って 乾杯🍻🍻🍻🍻📣(ˊᗜˋ*)و⚑" pic.x.com/wwiegCl4sH
東海大相模の中村君いないのか…… 常総学院のエース小澤君から完璧な一発放った逸材でスケールの大きい選手なんだけどなぁ。 x.com/fukudasun/stat…
U18高校日本代表 【投手】 石垣元気(健大高崎) 下重賢慎(健大高崎) 坂本慎太郎(関東第一) 奥村頼人(横浜) 西村一毅(京都国際) 中野大虎(大阪桐蔭) 森下翔太(創成館) 早瀬朔(神村学園) 末吉良丞(沖縄尚学) 【捕手】 大栄利哉(学法石川) 横山悠(山梨学院) 藤森海斗(明徳義塾)
【夏の甲子園】 都道府県別の勝率ランキング~茨城編~ (カッコ内は出場試合数-直近出場年) ①取手二 66.7%( 9-1984) ②常総学院 65.1%(43-2016) ③土浦日大 50.0%(10-2023) ③水戸啓明 50.0%( 2-1996) ③土浦一 50.0%( 2-1957) ③日立一 50.0%( 2-1985) ③明野
改めて…。 常総学院、県大会出場おめでとう‼︎ 橋元くん、お誕生日&ホームランおめでとう‼︎ そして、沖縄尚学‼︎全国制覇おめでとう‼︎ 沢山のおめでとうに乾杯‼︎🍻 さてと、録画していた甲子園決勝戦を今から観ます😊🍺 #常総学院 #キンキンに冷えたビール pic.x.com/DxnrnQm6Rb
秋季県南地区代表決定戦 常総学院 8-4 土浦日大(試合終了) 県大会の行方を左右するライバル対決は常総の逆転勝利。地区予選とはいえ自信がつく良い勝ち方。 初回に3点した日大だったが、その後は加点できなかった。ただし、この二校も実力差なし。 4点差がついたものの見ごたえのある熱戦でした。
大会中なので詳細は書けないけど常総学院の投手陣、完成したらバリエーション豊かな面白いやつになりそう。 橋元くんは常総には珍しい重心高めのフォームで細かい部分を詰めつつあと5〜6km速くなったら全国でも通用する投手になれる。 ブルペンで投げてた1年生も良い球放ってた。
第二試合は常総学院が、後半底力を見せて快勝した。土浦日大はエース嶋 君への継投が3回 途中とちょっと早かったせいか後半 常総打線に打ち込まれて失点を重ねてしまった印象 (╯︵╰,) #茨城県高校野球 pic.x.com/vCVJJ5iF3t
【秋季県南地区一次予選】 <代表決定戦> 常総学院 8 -4 土浦日大 常総学院、県大会出場 おめでとうございます!🎉✨ 橋元くん、バースデーアーチ、 格好よかった!⚾ 41期の子たちや保護者の方々にも挨拶できて、最高の1日でした!😊 #秋季県南地区一次予選 #常総学院 pic.x.com/agLn2BdoVR
試合の雑感 常総学院の打線は活発、土浦日大の投手陣がキレの良い球投げている印象もきっちり攻略していた🙆(今日だけの感想になりますが新チームは打のチームといった印象) 土浦日大は投手個々の能力はありそう、野手含め細かい部分もこれから更に成長すると楽しみなチームといった印象でした🙆
常総学院が決勝に行ったら、甲子園まで応援行く?? 別に行かないかなー。 母校とかじゃないし…母校でも別にかなー。 このテンションの人が多いだろう高校野球で「飛行機とばせ!なんなら台湾経由でいくぞ!!」という行動力を起こす沖縄県民の、地元愛はすごいと思う。