自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

岡﨑の松応寺横丁へ。 以前訪れた時はシャッター街だったけど、リノベーションでレトロでオサレなエリアになっていて驚いた。 平日は閉まっている店が多いので、土日に行くといいみたい。 以前は崩壊していた松平広忠の廟所の壁もきれいになってた! pic.twitter.com/aFQLsZ9rLQ

すずき孔(引用RTは即ブロックします🙇)@kou_mikabushi

メニューを開く

先月に続き岡崎市内をぶらりと散策🚶 まず向かったのは家康が父・松平広忠のために創建した松應寺へ昨年以来の参拝☺️ 6月限定御朱印も頂いて松平広忠廟所にも行き手を合わせてきました🙂 #松應寺 #御朱印 #徳川家康 #松平広忠 pic.twitter.com/aoQz2PLNJ0

乃木ハム@hamusan80

メニューを開く

返信先:@Tanuyasukun1チーズもそうなんですか!? 山岡荘八の小説だと虚弱体質の松平広忠公を於大の方がチーズで体質改善させてましたね。

鹿苑院@rokuonin

メニューを開く

何がロックの日じゃぼけあほんだら!日本語との語呂が一緒ってだけで浮かれやがって!松平広忠なめとったらどついたるぞ!

ロックの神様@Ndas_gemeine

メニューを開く

返信先:@bushidoh_sbいま麒麟の12回目を観てますが、信長が松平広忠に暗殺部隊3名を送り込んで討ち取り、それを水野家の菊丸が水野信元と於大に報告するシーンで彼が忍だとわかる作りなど、展開が面白いんですよね! 史料などで不明な部分を どううまく描くか!?は製作側の腕の見せ所ですね。

しんちゃん@zangiera

メニューを開く

今川義元が三河へ出陣する契機となった松平広忠と松平信孝の内紛とか、牧野、戸田の争いとか両陣営が目まぐるしく動くからなかなか分かりにくいね。

舞えない兵庫@saigaku_gokokku

メニューを開く

6月9日その1-2 松平広忠その1 #6月9日#松平広忠 youtu.be/936FGZjGUJQ?si… @YouTubeより 今日は2本作っておったの〜。

歴史探偵®︎さかもとさん岡崎市インフルエンサー@jjjsakamoto

メニューを開く

松平広忠の運命を変える 太閤立志伝V DX youtu.be/Vt-2cOazc-8?si… @YouTubeより pic.twitter.com/pGjws7V7cN

歴史ifチャンネル@nobunag13001421

メニューを開く

それは言い過ぎ。 松平広忠の子は徳川家康。

逆Dappi(自民党御用達Dappiと反対という意味です)@uruchimundoku

クズの親にはクズの息子 蛙の子は蛙 ⇒ 岸田の子は岸田(翔太郎)

🌺久光 宏🎻 🍉🇵🇸@h_hisamitsu

メニューを開く

まず世系、皇統それから皇統譜の「皇統第一」の意味がわかりますか? 松平広忠は徳川の世系第一ではないので、全く的外れの例え😹

撲殺神官鈴木重秀【ネトウヨファラオ(呪いは珍獣を怒らせる程度の能力)】@magoichisaiga

返信先:@gZi7ODWZM6sKoas2「世系」は「皇統」とは無関係ですからね。 「皇統第一」は神武天皇。 それ以前は「神武天皇の先祖」であっても「皇統」とは無関係。 松平広忠が徳川家康の父であっても「幕府将軍とは無関係」なのと同じ。

メニューを開く

返信先:@gZi7ODWZM6sKoas2「世系」は「皇統」とは無関係ですからね。 「皇統第一」は神武天皇。 それ以前は「神武天皇の先祖」であっても「皇統」とは無関係。 松平広忠が徳川家康の父であっても「幕府将軍とは無関係」なのと同じ。

撲殺神官鈴木重秀【ネトウヨファラオ(呪いは珍獣を怒らせる程度の能力)】@magoichisaiga

メニューを開く

広忠寺、法蔵寺で続けて松平広忠の墓、その他を見る。 法蔵寺は知らなかったけど近藤勇の首塚もあった。皆さん知ってた? 最後に関口刑部の墓に行ったけど見あたらず、ただし情報とは違う石塔群あり。慶忠院が合併でなくなった時に移されちゃったかな。 pic.twitter.com/5OOBgw6p6u

高澤・家紋好き@chika_kiseki

メニューを開く

松平広忠の墓がある松応寺。2回目の訪問だけど廟所の門にある銀杏紋を確認に来ました。 あれ?めちゃキレイになってる。 門も建て替えられていて銀杏紋もなくなってた(無念) 気を取り直して大宗寺へ。境内は草が伸びていて少し寂しい。 石川数正の墓は・・ あっ!ここ忘れてたけど来たことあった・・ pic.twitter.com/hOwFIX9BcU

高澤・家紋好き@chika_kiseki

メニューを開く

信長「織田信秀!」義元「今川氏親!」家康「…松平広忠world-study.jp/archives/104108 pic.twitter.com/QVCRCjZAti

世界歴史ちゃんねる(世界の歴史・雑学まとめサイト)@world_study_jp

メニューを開く

返信先:@sakata_takuro戦国時代の岡崎城(松平広忠の代)と同じようなものですね 今川家の岡崎城代が三河にいるし 織田家にも国境を脅かされる… 悲しいかな結局は軍事力(経済力)なんですよね😥

従一位 左大臣@YNSF901PM10

メニューを開く

返信先:@kunozan_toshogu信長公と秀吉公の桶狭間の戦いがいなければ、家康公も、父・松平広忠公同様、今川配下の三河の弱小大名で終わっいました。まさに三人で一人ですもんね💕 そして、秀(吉+広)忠公へと受け継がれ戦国乱世は終わりました💕 そこで信長公&家康公出世の契機となった桶狭間の戦い1560を推理してみました💗 pic.twitter.com/edIhib4Mow

Emiko Suzuki@Kobayas95466981

メニューを開く

返信先:@sakanoue2758松平清康 松平広忠 末路は暗殺だったしな

frank@Daikkl

メニューを開く

そういえば岩倉具視って松平広忠の女系子孫なんですよね

てちぅぇ@RASVEHT

メニューを開く

#ゆいはんメール 横山先生こんにちは🫠どうする家康延長戦💿三河武士の聖地、岡崎城、松平清康からの居城で、松平広忠が愚将で守山崩れで一旦今川義元の属国になり義元の傘下になるが桶狭間の戦いで義元が敗れ家臣達が逃げたのを松平元康(後の徳川家康)が拾った形になり再び三河武士達の聖地になる! pic.twitter.com/jTxCwyN8Cs

源氏博士@n_t_to2001

メニューを開く

#斎藤道三 に美濃侵攻を阻まれた #織田信秀 は今川から強奪した人質 #徳川家康 を奇貨として三河攻略に専念。寝返りを拒否した父松平広忠の岡崎城を攻めるも太原雪斎の伏兵戦術に破れ庶長子信広が捕虜に。が渦中に広忠が横死し傀儡が必要な今川は家康との人質交換を申出ます pic.twitter.com/70ar33Y6Gy

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(略してグシャケン?)@History_JP_5963

メニューを開く

返信先:@St8twsWDFUa8eYM徳川家康(ドラマ)で家康の父・松平広忠役で出ているのをたまたま見て、あ、懐かしい!そういえば近藤正臣さんてあんまり見かけないなぁと思って調べてました(*^^*) 昔は何とも思わなかったけど、久々に見たらかっこいい人だなって😍 今もお元気なようでホッとしました😌

鷹妙学習帳🧸@tktagakusyu

メニューを開く

岡崎城の近くに六供町(ろっくちょう)という地名がありここに甲山寺という松平広忠が開山させた寺があり開山時に六の坊を建てたとのこと。 可能性として榊原七郎右衛門の宿坊となっている六供町の三城坊に(家忠が)泊まった。

数寄屋亭御深井丸@VsmUgHPliZXm5zr

メニューを開く

松平信孝 (戦国時代) 松平広忠の岡崎帰還を支援。 天文4年(1535年)、清康が家臣に殺害され(森山崩れ)、その子の広忠が家督を継いだが、広忠は大叔父の松平信定(桜井松平家。信孝にとっては叔父)によって岡崎城から追放された。信孝は大久保忠俊らとともに広忠の帰還を謀り、天文6年(1537年)5

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

ということで、笠寺観音境内のこの碑は、史実的にはちょっと違うかなあと思うわけですが、いかがでしょう。ちなみに竹千代(家康)のルーツは三河(松平広忠)と知多(水野於大)であり、そんな人が、今川の属国の主になるつもりはなかったでしょうね。若き家康が今川の臣で満足するはずもないのです。

水野誠志朗『新説!桶狭間の戦い』@daysmizuno

しかし思うにこの祭は、1550年に笠寺が今川に信仰され、国人衆らが織田・今川に分かれて内戦となったことに由来するのではないでしょうか。内戦は体裁が悪いので、家康人質交換にかこつけてその由来としたのでは、と思えます。人質交換は停戦なわけで、戦う祭というのはちょっと違う気がします。

水野誠志朗『新説!桶狭間の戦い』@daysmizuno

メニューを開く

新しい戦国ゲームアプリ試しにやってみたけど、主人公が細川勝元と山名宗全との戦いに巻き込まれて松平広忠に助けられ宮本武蔵に預けられて十余年、朝日姫を連れて松平広忠に再開ってもう突っ込みどころしかない外国産ゲームだった

法泉コタロウ@ほうせん@howsen_365

メニューを開く

#松平家#徳川家 に災いをもたらした刀が #村正#松平清康#松平広忠 が暗殺された時の刀で #松平信康 を介錯したのも村正。それが故に妖刀とまでいわれた村正は #桑名 産の #日本刀。単に流通量が多かった名刀なのでたくさん使われたのです。今では #ムラマサイダー となり名物にw pic.twitter.com/yVg2Y7GGZY

愛知戦国史跡ナビゲ-タ-・みかわのひで@mikawanohide

メニューを開く

(大河ドラマ・徳川家康) 松平広忠「妹を嫁にするとは、この広忠聞く耳持たん!💢」 と言っても血縁のない妹だったけど、最初一瞬本当の妹なのかと思ったよ。昔は許されていたのか?!って(・・;)

鷹妙学習帳🧸@tktagakusyu

メニューを開く

きりくるノッブ→松平広忠を討ち取る どう康ノッブ→竹千代を強奪する 近年大河の織田信長、三河で狼藉を働きすぎ問題 #どうする家康 #麒麟がくる pic.twitter.com/DSC0e9Ablk

羽ぴょん@dahanekesuike

メニューを開く

祖父の本多忠豊が松平広忠の身代わりになって亡くなって、命をかけるほどの当主だった広忠の息子が家臣を置いて逃げるような情けない奴!!なんて忠勝はそりゃ怒るよねw 殿と忠勝の初対面が最悪!!な印象なんて斬新だな~。守りたくない殿様がこれからどうなるのやらw #どうする家康 1話

かなっぺ@kanape011

メニューを開く

松平広忠→小早川秀秋→青木年男 転生かな? #相棒

のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人)@noyorin

メニューを開く

麒麟がくる:明日第8回に浅利陽介が登場 家康の父・松平広忠役 「軍師官兵衛」「真田丸」では小早川秀秋を…  mantan-web.jp/article/202003… @mantanwebより

のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人)@noyorin

メニューを開く

『麒麟がくる』 新キャスト 松平広忠/浅利陽介 三好長慶/山路和弘 織田信勝/木村了 細川晴元/国広富之 nhk.or.jp/kirin/cast/ind…

のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人)@noyorin

メニューを開く

ちょっとずつ新キャラ&新ビジュアルが発表されてた 織田信勝(信行) 三好長慶 細川晴元 松平広忠 三好様が山路さんとか大河ヲタに何と福利厚生が行き届いた配役か #麒麟がくる pic.twitter.com/a3SpnYCD6M

ルルフ@hervorruf

メニューを開く

まあ大河ドラマで「岩松」いうたら、松平広忠を刺した男 #おんな城主直虎

のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人)@noyorin

トレンド18:22更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    キートン山田

    • TARAKOさん
    • 後半へ続く
    • ちびまる子ちゃん
    • フランケンロボくん
    • 友蔵が先
    • おどるポンポコリン
    • TARAKO
  2. 2

    エンタメ

    ファイトソング

    • Eve
    • 2週目
  3. 3

    スポーツ

    古田島優勝

    • 21連覇
  4. 4

    あくぺこ

  5. 5

    スポーツ

    交流戦勝ち越し

    • 栗林良吏
    • 貯金8
    • 勝ち越し
    • 玉村
    • 栗林
    • 交流戦
    • 7年ぶり
  6. 6

    スポーツ

    本日のスタメン

    • 1番近本
    • ビーズリー
    • スタメン
  7. 7

    エンタメ

    やっと、同じクラス

    • 谷崎早耶
    • 上野学園ホール
    • 菅波美玲
    • 川中子奈月心
    • 櫻井もも
    • ノイミー
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    元太さん

  9. 9

    エンタメ

    ゲーマーの価値なし

    • ゲーム好き
    • 手遅れ状態
    • 気が狂ってる
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    クソナード

    • クレープ半分こ
    • トガちゃん
    • デク
    • クレープ
    • 喧嘩すんな
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ