自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@dinesh_dabhi_Xは重要な情報インフラです。 地震や津波などの災害の時にインプレゾンビの無関係なポストがたくさん着いてしまうと、必要な情報を得る妨げになってしまい、重大な被害を引き起こし、命に関わる可能性があります。

མ་རིག་པ། अविद्या نادانلىق@tembar_keeyii

メニューを開く

能登支援で痛感した情報活用の重要性 神奈川県情報・データ統括責任者・江口清貴氏が語る|カナロコ by 神奈川新聞 #Yahooニュース “江口氏は1月1日の地震発生直後から情報共有の会議を開くなど、被災地が抱える課題の収集を重ねた。通信インフラが復旧しない状況を受け、 news.yahoo.co.jp/articles/94cb4…

ぱるか 練馬生まれ多摩育ち 減税派@boushiseijin

メニューを開く

Xに登録した日を覚えていますか? #MyXAnniversary なんやかんやとつぶやいておりますが 元来 東北の地震を受けての情報収集・連絡手段の確保のために始めたものなので そういったインフラとしての役割が今後も存続されることを切に願います pic.twitter.com/gqrtRHNITz

酢パスタ@spasta194

メニューを開く

先日の震度5で残ってた建物も倒壊したのにまだ言うか じゃあ引っ越せば? あと四半世紀後には亡くなってる高齢者のために 過疎地の隅々までインフラ復興するほど日本は豊かではなくなったんだよ 自宅があった場所に暮らし続けるのを諦めて 老人は介護付き集合住宅へ 復興を担う若者は安全な場所へ…

れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!@yamamototaro0

奥能登、特に珠洲市では、自宅で避難される方々、いわゆる在宅避難者は、自宅のトイレが使えない人たちが圧倒的ですよ。…

那須優子@nasuyuko

メニューを開く

返信先:@yamamototaro0先日の震度5で残ってた建物も倒壊したのにまだ言うか じゃあ引っ越せば? あと四半世紀後には亡くなってる高齢者のために 過疎地の隅々までインフラ復興するほど日本は豊かではなくなったんだよ 自宅があった場所に暮らし続けるのを諦めて 老人は介護付き集合住宅へ 復興を担う若者は安全な場所へ…

那須優子@nasuyuko

メニューを開く

元旦の地震と震源がずれてる。われ残りが動いたとの事。この記事では秋田から北海道の断層を言っている。→ 石川県能登地方で最大震度5強 次の危険地帯は?「断層が動いていない地域がまだある」専門家 インフラ復旧への影響、被害拡大懸念(夕刊フジ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/85034…

メニューを開く

石川県能登地方で最大震度5強 次の危険地帯は?「断層が動いていない地域がまだある」専門家 インフラ復旧への影響、被害拡大懸念 #産経プラス zakzak.co.jp/article/202406…

y1986d@y1986d1

メニューを開く

震度6の地震がきても都市が壊滅せず日常生活を続けられるほど強固なインフラに生かされてる自覚がない人にはそこに至るまでの犠牲や努力なんて見えてないんだろうなぁと思う出来事があった。

ニャーーン(ΦωΦ)@ghoti819

メニューを開く

震度5の地震あって、状況ってなかなかわからないものなのかな。交通、通信とか電力、水などのインフラ大丈夫かとか、遠くに住む家族などいる人心配すると思うけど、朝ニュース見ててもあんまりやらないもんやなと…。

ぼくちょー@bokucho

メニューを開く

石川県能登地方で最大震度5強 次の危険地帯は?「断層が動いていない地域がまだある」専門家 インフラ復旧への影響、被害拡大懸念 zakzak.co.jp/article/202406… 能登から新潟周辺は地滑り地帯として知られており、再三の揺れで、今後も土砂災害などには警戒が必要になるだろう #zakzak #地震 #災害

zakzak@zakdesk

メニューを開く

今のところ大きな被害の話はなさそう 建築基準法が順次改正されてきて 新築であれば、耐震化住宅が一般的になって、被害は減少 震度5くらいであれば、大きな被害はでません くらいの社会が普通になって欲しい 古い家はたくさんあるし、社会インフラの更新も不十分でまだまだそうはいかないけれど

神河が征く / わかるニュース解説 YouTube政治チャンネル@KK_NewsNetwork

メニューを開く

石川だけでなく富山も相当被害出てる模様 インフラ整備の集中化が急がれる⁉️ 首都は災害最強の京都奈良が良い > [緊急地震速報] 06:33:31現在 第20報(終) 警報 発生時刻:06:31:39 震央情報:石川県能登地方 震源情報:37.5N 137.3E 20km 地震規模:M6.2 最大震度:6強 予想震度:1.7 猶予時間 東京

地震速報@EqAlarm

[緊急地震速報] 06:33:31現在 第20報(終) 警報 発生時刻:06:31:39 震央情報:石川県能登地方 震源情報:37.5N 137.3E 20km 地震規模:M6.2 最大震度:6強 予想震度:1.7 猶予時間:主要動 到達

パタゴニア Patagonia DIESEL ディーゼルripndip 相互フォロー フォロバ100@rokurokuso1940

メニューを開く

明日石川震災の現調やのに 今震度5強の地震来るのか… せっかくインフラ少しずつ回復してきたのに みんな大丈夫やろか

ゴリラーマン♿︎@azu0322masa

メニューを開く

まあ…この地域も地震県なので、建物とかインフラの対策はそれなりにしっかりしてるんじゃないかな…と信じたいが… 20年前に震度6弱きてるみたいだからの…

マルメロ/大野紫咲@Marumeroke

メニューを開く

マジか😱 せめて、人的な被害、インフラの被害がなければいいが…… (6:50) ▼ 石川県で最大震度5強の強い地震 石川県・輪島市、珠洲市|TBS NEWS DIG(2024年6月3日(月) 06:36) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/120…

五分の魂(略:ごぶた)〈原発汚染水はコスト大でも地上処理を:拡散抑止が第一〉@Go_buta

メニューを開く

バスに乗っている時に乗客のスマホの地震警報が一斉に鳴った! でTwitter(現X)見たら石川県で地震と出てて…。 で少し時間が経って石川は震度5強とのことで家屋の倒壊はほぼない震度でホッとする。 まぁでもせっかくインフラの復興が進んできた所にデカい地震とかイヤ過ぎだな…。

サイバー斎藤@cybersaitoh

メニューを開く

地震速報びびって目が覚めた。 私は二度寝だけど、夫はインフラの人なので震度5以上の地震発生したら仕事。今も電話が鳴りまくってる。

猫とラジオ@yokokiy

メニューを開く

また能登で地震か、政府は情報収集をして適切に対応sるべきだな。 インフラが大部分復旧してるので輸送インフラは大丈夫だと思うが、水道などは難があることが予想されるので給水車などの手配はしたほうがいい。 あとは以前の防災対応マニュアルを参考に。

メニューを開く

今朝も熊本で震度4の地震. TSMC工場などが耐震設計であっても, 電気, 通信などのインフラは盤石であろうか? また, 阿蘇山が噴火した場合, 火山灰でクリーンエアー関連装置は呼吸不全にならないか? pic.twitter.com/IkvZ487PIN

DR TAKA-GAWA@TakagawaU16

メニューを開く

そもそも夢州に問題ありすぎ。 埋立地で大地震を経験してないので南海トラフで確実に全域液状化する。 工事中、開催中に来れば全ての建物は震度6強の揺れもあり、インフラごと全壊する。 後片付けの心配はない。 2mの津波が人も残骸も全て持っていってくれ、何も残らない。 news.yahoo.co.jp/articles/ce96b…

郭奉孝(表)@kabunka2008

メニューを開く

大地震とか仮に起きたら、当然社会インフラ乱れて、警察も手が負えなくなるから、とりあえず国民主体で見守りができて、外国人とかが集団暴徒化しないように、110番カメラアプリ開発するべき。 痴漢とか強盗とかカテゴリ選択して 位置情報とカメラ情報が自動で警察サイトに送信される #110

Sota_Koeda@SR_Koeda

メニューを開く

本日共著ポスター発表2件あります #JpGU2024 [U16-P11] 2024年能登半島地震からの超低周波音を聴く [U15-P79] 令和6年能登半島地震後に観測された全国規模の気圧変動と津波マグニチュードの推定に関するインフラサウンドネットワーク観測データの分析 宜しくお願いします。

Takuma Oi@TakumaOi1

メニューを開く

JpGU三日目。 今日は能登半島地震後に観測されたインフラサウンドのポスター発表します。 日本地球惑星科学連合2024年大会/令和6年能登半島地震後に観測された全国規模の気圧変動と津波マグニチュードの推定に関するインフラサウンドネットワーク観測データの分析 confit.atlas.jp/guide/event/jp…

Yasuhiro NISHIKAWA@y_nishika

メニューを開く

バヌアツ近郊の太平洋でマグニチュード6.3の地震が発生#Sismo #Vanuatu 今週土曜日の夜、バヌアツ諸島の真ん中の太平洋でマグニチュード6.3の地震が発生した。 震源地はポートビラの町から83キロ離れたところにあり、深さは29.2キロでした。 現時点では人への影響やインフラへの被害は報告されてない

Alertageo@alertarojanot

Un sismo de magnitud 6,3 sacudió en el Pacífico cerca de Vanuatu #Sismo #Vanuatu Un sismo de magnitud 6,3 se produjo en la noche de este sábado en el océano Pacífico, en medio del archipiélago de Vanuatu. El epicentro se localizó a 83 kilómetros de la localidad de Port-Vila,…

Henokien23@shrimp_white

メニューを開く

今週土曜日の夜、バヌアツ諸島の真ん中の太平洋でマグニチュード6.3の地震が発生した。 震源地はポートビラの町から83キロ離れたところにあり、深さは29.2キロ地点。 現時点では人への影響やインフラへの被害は報告されていない。 津波警報器が無い

Alertageo@alertarojanot

Un sismo de magnitud 6,3 sacudió en el Pacífico cerca de Vanuatu #Sismo #Vanuatu Un sismo de magnitud 6,3 se produjo en la noche de este sábado en el océano Pacífico, en medio del archipiélago de Vanuatu. El epicentro se localizó a 83 kilómetros de la localidad de Port-Vila,…

カントリーママ@0327tnumata

メニューを開く

地震あったんや〜と思ってトレンド見てもインプレゾンビだらけ。。平時はまだしも有事時の情報インフラとして機能しなくなってるのはやばそう、、

はいいろ熊@ボドゲ垢@Haiiro_boadgame

メニューを開く

地震がどんな具合なのかとツイッターを見てもインプレゾンビしか群がってきてないので、もう緊急時の情報インフラとしては終わってんね。

桃李vs凍結(´◉◞౪◟◉)@Tohri_11

メニューを開く

地震の情報知りたくてX(旧ツイッター)見たら早速インプレゾンビ・・・ 緊急時の情報インフラとしてはもう終わったなあ

らっこ(「助っ人参上!!」アニメ1・2巻発売中)@rakko666

メニューを開く

Youtube、地震情報見たくてウェザーニュース開いたらアンケート出しやがって。何やってくれてんねん。インフラやろ。

メニューを開く

返信先:@winkingbat2テキストベースの非常時通信は例えば大地震で地上通信インフラが壊滅したときにのみ使われるものだと思います お年寄り向けには携帯電話網がダウンしたときに例えば110や119に電話したら自動的に位置情報付きのテキストメッセージがしかるべき機関に送られるとかそんな対応が必要かもしれません

戸梶 歩 「宇宙開発エバンジェリスト」@Aero_actor

メニューを開く

能登地震から5か月を経過しようと してます。震度7は建物、インフラに 多大なる被害が生じました。 知り合いでも仮設に移動して人もいます。 現実を受け入れるには、時間が必要。 2007年は震度6でしたが 震度7はダメージが桁違い。南海トラフに 備えて、リスク対応をより、謙虚に 備える時

NOTOBITO@NOTOBITO7

メニューを開く

返信先:@193fpインフラや家屋にダメージ与える震度5位上だと過去100年では富山岐阜愛知の南北ラインが少ない。富山岐阜は2回愛知3回。 糸魚川構造線の西側は地盤が硬くなるのか極端に少ない傾向がある。

あっきー@ISDDRFI0Ko83292

メニューを開く

【地震情報】 今日午前0時46分頃、福島県沖を震源とするM4.5の地震がありました この地震で、最大震度3を、福島県で観測しています。 この地震による津波の心配はありません。 土砂災害、建物の崩壊、インフラに対する影響も軽微と見られます。 ジェイネイヴ-2024/05/19 0:49発表 pic.twitter.com/4G5joSQQ02

横浜地方有事等災害時警報発令局・日本全国地震情報伝達局 (YREDWB・JNEIB)@RinKmg2214

メニューを開く

「最大震度6弱の揺れで停電なく安定供給できてるけど誰も褒めてはくれない…→インフラ屋さんを褒める会「いつもありがとう!..」togetter.com/li/2351922 をお気に入りにしました。#Togetter

日隈斎京@山菜の季節@higuma_saikyou

メニューを開く

大地震でTLを被害情報や救援要請が飛び交ってますが…… 「SNSで見た情報で(外部の人が)消防等への緊急通報を行わないで下さい」 外部の人が通報すると逼迫している通信インフラと人員への負担が増える上に、時間差で同じ内容が届くなどして現場が混乱してします。…

ダレルタイター@DaTa_jp

メニューを開く

西村よ。原発回帰に躍起になっているが、柏崎刈谷や志賀原発直近で再び巨大地震が起きたらどうする。本体が問題無くとも水源含め冷却水インフラが破損したらどうす。 答を持つなら説明しろ。 石川県能登地方でM6.3の地震 珠洲市で震度6強 - ウェザーニュース weathernews.jp/s/topics/20230…

やじうま@V5039DxjyZ9IxzO

Yahoo!リアルタイム検索アプリ