自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

週末は市内の各所で防災講習会が開催。 南甲子園地区では西宮市のハザードマップを見ながら被害想定や最寄りの避難場所を確認。皆さん真剣にマップと向き合っていました。 pic.x.com/8nkK6Hqn4K

やまだ賢司@Ymd_Knj

メニューを開く

#KissFMKOBE 特別番組 1.17プロジェクト「減災」 神戸市の小谷泰誠さんにお話をお伺いしました。 ✅ハザードマップの見方 ✅避難所と緊急避難場所の違い ✅すぐに実践できる備蓄の仕方 いつ起こるか分からない災害に、日ごろから備えましょう。 radikoで聴く📻 radiko.jp/share/?sid=KIS… pic.x.com/QLL05E3N0L

Kiss FM KOBE@KissFMKOBE

メニューを開く

兵庫県民としては1.17も近いし、地震と聞くと心がざわざわしてしまう。 日頃の備えとハザードマップの確認が大事なのは間違いないね…

拉麺の雑垢🌙@ra_men_game

メニューを開く

14:00〜 各分野からの報告とパネルディスカッション ▽次世代ハザードマップと防災デジタルツイン:大石哲・神戸大都市安全研究センター教授 ▽持続可能な減災社会のためのライフライン地震工学:鍬田泰子・神戸大工学研究科教授 ▽災害法制と被災者支援:津久井進・元兵庫県弁護士会会長、1993法卒…

神大PORTAL +サークル情報🌱2024@oroshi6565

メニューを開く

14:00〜 各分野からの報告とパネルディスカッション ▽次世代ハザードマップと防災デジタルツイン:大石哲・神戸大都市安全研究センター教授  ▽持続可能な減災社会のためのライフライン地震工学:鍬田泰子・神戸大工学研究科教授…

神戸大学ニュースネット@newsnet_kobe_u

メニューを開く

#阪神淡路大震災 当時、#芦屋市 の上水道の復旧には2ヶ月程度の時間を要しました。 芦屋は六甲山系からの地下水が豊富で、井戸水の活用は応急対応になると考えますが、#ハザードマップ への反映は大事な着眼点と感じます。 災害時に地下水を活用 指針策定へ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6524705

てらまえたかふみ芦屋市議会@teramaetakafumi

メニューを開く

【神戸市、耳で聴くハザードマップ導入】 令和6年12月16日より兵庫県神戸市にて、目の不自由な方も音声で災害リスク情報を取得できるUni-Voice Blindアプリ(無料) の #耳で聴くハザードマップ の利用が開始となりました。 ぜひ一度お試しください📱 #神戸市 #防災 #視覚障害 uni-voice.co.jp/niyusuririsu/%…

Uni-Voice事業企画@univoice_jp

メニューを開く

【神戸市、視覚障がい者のための音声ハザードマップ「耳で聴くハザードマップ」の導入】 運用開始日時:2024年12月16日(月曜)9時 神戸市からのニュースリリースはこちら city.kobe.lg.jp/a70034/2720023… #神戸市 #視覚障害

Uni-Voice事業企画@univoice_jp

Yahoo!リアルタイム検索アプリ