自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

能登半島地震の教訓として重要なポイントの一つが孤立集落 土砂災害,津波,河川による河岸侵食などによって道路が寸断し,市町村役場に到達することができなくなる可能性を有している地域について,ハザードマップと道路地図を地理情報システム上で重ね合わせすることで読みだしています. x.com/nhk_seikatsu/s…

NHK生活・防災@nhk_seikatsu

「全国 孤立可能性マップ」   災害による孤立リスクがある地区を地図で確認できます そのリスクは山間部だけでなく都市部にも   家族や地域であつまる年末年始 孤立への備えを考えてみませんか www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

Kent AOKI@kentaoki

メニューを開く

江戸川区は2019年にハザードマップを出し、区自らが「ここに居てはいけない」と書いてあります。 江戸川区や江東区、葛飾区や周辺の埼玉県は「必ず水害に遭う」ことを前提に住む覚悟が必要になります。 city.edogawa.tokyo.jp/e007/bosaianze… x.com/nyakoro_fire/s…

にゃころ@ゆるサイドFIRE民@nyakoro_fire

FIRE後の住まいを探しに、家賃の安い江戸川区に来てみたら、川より低い位置に家が😰 pic.x.com/VSy9jB8zJe

ROSE_GARDEN@10800_yen

メニューを開く

自治体の出してる「ハザードマップ」ってあるじゃない。あれも不動産価格に影響あって「風評被害」とか言われるけど、出さないという目は無いよね。 東京電力原発事故による汚染状況も同じだと思うのよね。

原田 裕史 🥚 🧷@harada_hirofumi

メニューを開く

早川やばい

junk(阪神など)@junk7777777777

メニューを開く

返信先:@sasaga012江戸川区はハザードマップに「意訳:区内に安全な場所はありません」と明記して話題になりましたね

オセるタミビる@GWMhW9lwhLsjHBT

メニューを開く

能登半島地震の後に新たに作成されたハザードマップを学ぶ 新潟市 newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1…

一旦停止@WashitooreOre

メニューを開く

返信先:@wTlRrawabAWm4Pg連絡しても泡を食って阻害し始めたのが反基地界隈や独立派なんだけど?? 後、私の親も「あいつらは害」と言ってたんだけど? レスキュー隊と自衛隊が連携するなら尚更の事、現状視察でハザードマップを作って防災訓練に取り組むのが筋では?

メニューを開く

返信先:@nyakoro_fire江戸川区はハザードマップ見たらやばいことがわかります😅

ドナルド@xC6ZCQtVYs94578

メニューを開く

ハザードマップでは津波浸水想定がこんなもの。狭い土地を1〜3mも嵩上げすれば、道路からの出入りが困難になるだけで現実的でない。 昨年の大雨浸水程度なら、20cm程度の嵩上げでも必要十分なのだが。 pic.x.com/jX4NzwWm66

濱村 菊間 🛩️🗻📡🛰️@Hamamura_Kikuma

メニューを開く

返信先:@nyakoro_fire墨田区もナカナカにヤバいです。 想定は荒川堤防決壊ですが、浸水すると江東区の方が海抜高いため揚水ポンプで排水になるのです。 ハザードマップでは2階の軒下まで浸水・排水まで2週間・避難先は区外へ‼️😳です。 pic.x.com/10aSB9YRVK

メニューを開く

返信先:@nyakoro_fireこれってハザードマップの浸水エリアかかってるんですか?

メニューを開く

返信先:@Xholic_natsuハザードマップって見てる人いるんだろうか。

メニューを開く

日本は地震や台風など自然災害が多いため、災害に強い家づくりが重要。 耐震性を高める設計や地震に強い地盤の土地選びはもちろん、耐風性能や断熱性能も考慮すること。 また、ハザードマップを活用して水害や土砂災害リスクの少ないエリアを選ぶことも大切。… pic.x.com/3KVBilhHrs

芹澤 豊宏 | 株式会社ニーズ・コーポレーション@toyoseri_7

メニューを開く

開業前にハザードマップばっかり調べてた時期あったな

キラキラした医 呼外↔︎開業医Lv3🫁@BEAUTIFUL_Cli

メニューを開く

5年くらい前の台風が二連続で来た時は 決壊するんじゃないかと冷や冷やした。 江戸川区、葛飾区、墨田区、江東区は 台風などで水没する可能性がある事は ハザードマップなどで調べておかないと 行けないなぁと思った次第。 x.com/nyakoro_fire/s…

にゃころ@ゆるサイドFIRE民@nyakoro_fire

FIRE後の住まいを探しに、家賃の安い江戸川区に来てみたら、川より低い位置に家が😰

ささがさん@sasaga012

メニューを開く

返信先:@nyakoro_fire荒川、隅田川、江戸川に挟まれているので、ハザードマップは真っ赤ですよね💦 私も住んでます

タツキ【転職・退職のノウハウを発信】@altair_tt831

メニューを開く

ハザードマップ見ると いかに国府台が要衝かよくわかるんよね x.com/nyakoro_fire/s…

にゃころ@ゆるサイドFIRE民@nyakoro_fire

江東区や江戸川区は危険を承知の上で済むしかないです🥺 東京23区の標高はこんな感じになってます。 埼玉辺りでも危ないエリアがありますね😓 pic.x.com/ndgpiX1aBF

たけうちかいと@32BqzwQiBG48351

メニューを開く

返信先:@twinewss真に受けてはいけない。つうか、水かけんなアホ。前面カバー外すんだよ。後錆びるからやめれ。基盤にも湿気周る。後汚すぎ、多分川氾濫で水没したか、路面土ばっかのとこじゃね?日本じゃない気がする。

userGG 🧢@BiggestGG001

メニューを開く

返信先:@nyakoro_fireよくディスられるタワマンが並ぶ湾岸エリアは、逆に水をいくらでも海に排水できるし、盛土してあるから、イメージと違って水害に関してはハザードマップでは安全地帯、避難所になってるんですよね

ノムタン@masaru1390

メニューを開く

綾瀬市防災ハザードマップ/綾瀬市 city.ayase.kanagawa.jp/soshiki/kikika…

はたい陽子/綾瀬市@HataiYoko_ayase

メニューを開く

横浜より武蔵小杉のほうが都内に近くて便利なんだけど、武蔵小杉はハザードマップの浸水リスクエリアだし、実際に数年前に浸水被害があったからな x.com/tkmpkm1_mkkr/s…

田沼りっか, Ph.D.@tkmpkm1_mkkr

武蔵小杉って神奈川県川崎市だったんですねえ。 というわけで、では皆さん、武蔵小杉と横浜とどっちかにしか住めないとなったらどっちにとりあえず住みます?どっちも駅から近いところとします。

メニューを開く

足立区辺りまで普通に見られる光景ですね。 北千住なども、ハザードマップの浸水想定は5mを超え、大雨で堤防決壊の才悪条件では2階まで水が来ます。 江戸川区は逃げられる場所は無いので事前避難か垂直避難を推奨。 荒川の堤防も杭を打ち増すなど、補強は随時必要でしょう。 x.com/nyakoro_fire/s…

にゃころ@ゆるサイドFIRE民@nyakoro_fire

FIRE後の住まいを探しに、家賃の安い江戸川区に来てみたら、川より低い位置に家が😰

いわみこうぞう(💉P x7+MJ+他9種類)@MasaruKoga1975

メニューを開く

新潟市作成の新たな津波ハザードマップ 東区で住民に説明 www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/…

新潟発!! 地域情報サイト「ミンツ」@mints_niigata

メニューを開く

ワイの家の周辺、川は近いけど過去の水害でうちの家までは来てない。内水もない。 ハザードマップ上でも家の前で止まる想定(想定外だったらぽちゃるけど) 少なくとも1階ではないので、すぐにぽちゃりはしないかなと思ってる。 x.com/rinrin_noter/s…

凛々🦋🐉@rinrin_noter

家を買う時はまず水害に遭わないか、過去の歴史をちゃんと調べてから買う事。基本氵とかの水系の名前ついてるとはヤバい。面倒でも役所行って調べること🔍後はその地域のインフラがちゃんとしているか、とにかく大金でローンを組むんだから考えなきゃ🥺川より低い土地とかに建ててる人は境界知能だよ🥺 pic.x.com/AFDIMLPwYu

LNER re@lner_re

メニューを開く

news.yahoo.co.jp/articles/b1259… 2にしちゃ揺れた〜 先日ハザードマップが更新されたとのことで確認したら、例のアレは大丈夫とのことだが。 アレは良くても、流れ着くもの次第じゃ懸念する事もあるがそれは一旦横に置いとく。

ハルカ@Haruka891227

メニューを開く

新潟関連ニュース 新潟市作成の新たな津波ハザードマップ 東区で住民に説明 #新潟NEWSWEB www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/… www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/… #NHK #新潟

NHKにいがた@nhk_niigata

メニューを開く

【無料講座・ハザードマップの見方】 culture.chibanippo.co.jp/culture/22 地震や津波、風水害といった自然災害に備える上で重要となるハザードマップ。防災の専門家である千葉科学大学・藤本一雄氏による無料講座をどうぞ。 ▼自宅で学べるー講座一覧culture.chibanippo.co.jp/course pic.x.com/6orrhBHIB6

千葉日報@chibanippo

メニューを開く

副官って本当に可愛い!𝑪𝑨𝑵 𝑴𝑨𝑲𝑬 𝑲𝒀𝑶𝑼𝑫𝑶𝑼(錆の川氾濫警報)

ネコケコッコー(プラスチック)@mimico35

メニューを開く

っ ハザードマップ デスよねぇ〜 区の防災計画()要約 「台風他の水害発生時は、区内に安全な所はない」 平時は良いけど有事はry x.com/nyakoro_fire/s…

にゃころ@ゆるサイドFIRE民@nyakoro_fire

江東区や江戸川区は危険を承知の上で済むしかないです🥺 東京23区の標高はこんな感じになってます。 埼玉辺りでも危ないエリアがありますね😓 pic.x.com/ndgpiX1aBF

Коля, кто руки мыть@hotter22

メニューを開く

うちは高台にあるので、上からの景色がいいし日当たりもいいので野菜もよく育つ🥦🍅 家から花火大会が見えるのも気に入ってる。 ここに決めるまで2年以上調べ回ったもんな 土地の安全性は特に気をつけたな ハザードマップはもちろん、液状化リスクや街頭とか

ぴーちくぱーちく🐣@pi_chikupiyoyo

メニューを開く

返信先:@nyakoro_fireおはようございます☀ 一昨年まで江戸川区に住んでおりました。 ハザードマップ?らしき広報には 水害時、他区、他県に逃げて❗️っと表示 されておりました😅 住んでたのは幸いマンションの11階でしたので不安はありませんでしたが、画像を見ると…😰ってなりますよね💦

ふるーと✨ 🐕@flute0402

メニューを開く

返信先:@nyakoro_fire経済的に不自由しないなら二子玉川に住みたいと思ったが、 ハザードマップ見て考えると江戸川区とあまり変わらない ので、終の棲家にするなら城西がベストな気がしてる。

なるほど!ザ・ワールド@messi_cosgi

メニューを開く

返信先:@sokubukken1滅茶苦茶ほめてます! エンタメから実益まで網羅しているという意味なので☺️ ちなみに一番のハザードは神奈川県警なのは間違いない🙄 KKハザードマップ作ってみていただきたいです笑

ストーミオ@stormio_cond

メニューを開く

返信先:@nyakoro_fire海抜0メートル地域、かなり多いんですよ。ハザードマップの海抜と、川を渡るための橋の数と距離をよく見ておくことを強くおすすめします。橋は近くても迂回が必要とか。 意外と橋が少ないので渋滞は必須。 避難所は学校のほか三階以上の私有の建物、ビルも対象となっていたはず。 参考になれば❗️

越前屋@お母ちゃんの米国株投資@ECZNYA

メニューを開く

返信先:@tsubameshoutenつばめさん とりあえず、ハザードマップは確認したいですね🏠😊

シモン | お金のアドバイザー@shimon_fp

メニューを開く

ハザードマップ内で津波に流されるエリアでもいっちょ前に家が高いのは納得できない。建物本体は分かるけど土地はもっと安いでしょ。買わなきゃいいのだけど、建売住宅を検索していると良さげな家で売れ残っているのはそういう場所ばかり。

いんこ🇯🇵@okina1n5

メニューを開く

返信先:@syotyo_cos佐川やばいですね…。通報しましょ。

SKY-039(18↑)@Q24Y85SAgO12912

メニューを開く

零士さんの💩ハザードマップと山口さんの尿道までギリギリチャレンジの回、全然汚くないし教育に良すぎる #カナメちゃん村

ぐっち@aissippi

メニューを開く

前回までにハザードマップなら作れただろうが💢これ表からもお知らせあったよ。土砂災害あたりになるんだろうけど、学校でも不審者情報きてた。そういう意味では、不審者を地図に書き記すって変だもんね?置き物でもあるまいに。ブロッコリーはそこに相当するんだろうけど、前回何してたの?仕事しろ。

𝖱𝖮𝖲𝖲𝖮@Porpora_com

メニューを開く

そうだよ 江戸川区も災害が起きた際は「江戸川区から出ろ」とハザードマップにはっきり書いてあるレベルで逃げ場がないみたい

みみ子(27バキ🍒)@mimicrust_

Yahoo!リアルタイム検索アプリ