路線:中央線(快速)[東京~高尾]
- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
山手線が運転間隔調整で1分遅れると中央線に乗る電車が1本ズレる。なんだかんだで目的地につくのが10分とか遅れる。こういうリスク時間を考慮して20分前に家を出るハメになる。 結果、無駄な時間が増える。 首都圏で働くのは時間の無駄な気がする。
返信先:@crewDriverMinat他2人あぁ、この事故でしたら現場ほぼ毎日通るし、事故被害者の方のタクシー会社も知り合い何人もいますけど… 迎車でお客さんが出てくるの待っていた【停車中のタクシー】に、居眠りのトラックが中央線超えて逆走して勝手に突っ込んできたんですよね。 で、なんの例でこの事故を挙げたんですか?
返信先:@keika2919桂香さん、こんばんは♪ う〜ん、私も東京在住の頃 一時期、毎日中央線で遅延証明貰ってました ホント困る、急病人や自然現状・災害とかならともかく無理な踏切横断やら自ら旅立つ人とか迷惑ですよねぇ…
念願のホームドアで中央線快速のダイヤ乱れが減ってくれればよし! x.com/ycs3120/status…
2015年2月4日、JR東日本が中央線快速系統へのグリーン車導入を正式に発表しました。 あれから10年、工事の遅れや世界的な半導体不足による2度の延期を経て、ようやく長かった道のりのゴールが見えてきました。これで念願のホームドア設置にも近づきます。 グリーン車サービス開始まであと39日。 pic.x.com/tr2mrX6xRF
今宵のおかず作り置きディナーはホッケ&芽キャベツアヒージョ風&ズッキーニ浅漬け&ふろふき大根。しかし連日の中央線遅延はホント何とかならんのか?今日のは確実に東京駅の上り到着の乗客全員降ろしてからの扉一度閉めてからの乗車が原因。やりたい事は理解も評価もするが明らかに時間掛けすぎ。 pic.x.com/B5fecN75rk
中央本線(西線):名古屋~高蔵寺間、遅延・運休あり ・救護活動のため (高蔵寺駅) JR東海公式 路線別運行状況 中央線 traininfo.jr-central.co.jp/zairaisen/stat…
JR東海のホームページにて、明日2月5日も大雪の影響にて遅延や急な運休等がある可能性との事です。対象路線は、高山線・東海道線・中央線です。明日通勤・通学や外出等で利用される方は、こまめにホームページ等にて運行確認をし、気を付けて下さい。寒さにも注意を。
急停車の経験 西武池袋線 東久留米→ひばりヶ丘 東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅 東急田園都市線 池尻大橋駅 常磐線 岩間→羽鳥 東海道線 大船→戸塚 総武線各駅停車 市川→小岩 常磐線 天王台→取手 山陽本線 安芸中野駅 宇都宮線 東大宮→蓮田 宇都宮線 新白岡→久喜 中央線快速 西荻窪→吉祥寺
E233系中央線グリーン車の動きを更新しました。 H48編成が幕張へ回送(G40)、 入れ替わりでH44編成が運用復帰しています。 H編成の連結対象も残り2本となりました。 幕張も残すところ2回です。 pic.x.com/s2SYWtKihc x.com/tsukimio_C503/…
E233系中央線グリーン車の動きを更新しました。 T10編成が豊田にて連結(G18)、これで豊田留置も残すところ10番線の4編成分に。 青代走を除けば本線用の10両も残すところ10編成です。 ちなみにサロ-18がT10に入ったことで普通車とサロで番号の揃う編成はH43とT13の2つで終了です。 pic.x.com/jZ3HQj3uEa x.com/tsukimio_C503/…
2015年2月4日、JR東日本が中央線快速系統へのグリーン車導入を正式に発表しました。 あれから10年、工事の遅れや世界的な半導体不足による2度の延期を経て、ようやく長かった道のりのゴールが見えてきました。これで念願のホームドア設置にも近づきます。 グリーン車サービス開始まであと39日。 pic.x.com/tr2mrX6xRF
今日の中央線快速はグリーン車付12両編成が46本運用している模様。 (T9かH44が運用復帰?) 国府津に行っているT16が12両化されると残りはあと8編成(豊田4/国府津1/幕張3)。 ラストスパート。
中央線沿いの芋畑、以前は梅の木が複数本あり、この時分になると梅の香と共に、メジロや鶯がとまってなかなかの風情があったのに、他所様の地所の事情とはいえなんとかならなかったものかと、令和のホワイト社会な世知辛さを寒さと共に感じる近年恒例の季節となり申した。