路線:中央本線[高尾~大月]
- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@bEAUtXek15PjVaIああ、別に事故翌日に3960mmにすべきだとなった訳ではありませんよ。中央線も含めて事故後にそれなりに調べて調査結果報告が出るまで時間がかかっていた筈です。本腰入れて対策するとしてもそれより後で。ちなみに14800の改造は1954年開始です。
返信先:@SEI_YASUMAすみません。モハ14-800の方です…… あれが確か昭和30年から施行なので、中央線使用車の改造より数年後なんですよね……… 身延線の車両火災が影響してるのでは?という話もありますが、だとすると身延線が後回しなのは説明がつかず…………
返信先:@bEAUtXek15PjVaIなお、この事故は1946年6月4日に中央線で起きたのですが、これで安全な鋼製扉への交換を進めたことが徒となって、桜木町事故で犠牲を増やす結果となってしまいました。
23区外の落ち着いた街だけど、中央線快速が止まるから都心に出やすいんよな… でも嶺二は練馬に住んでても良いな……埼玉に帰りやすくて23区北部でも治安がまぁまぁ いやでもあの広くてオシャレなベッドルームが三鷹や練馬で叶うか??????
ということで最後は想定外の予定変更が発生しましたが、橋本駅からは横浜線各駅停車八王子行きと中央線快速東京行きを乗り継ぎ、何度も通ったことあるけどあまり乗り降りしたことがない豊田駅をゴール地点としました。… pic.x.com/SWaDXN4aTn
ライブ2days。のりさん@福生uzuは、中央線の遅延で皆して遅刻してた。私は最後の1曲のみ。しえりさんは出番後の到着。さくらさんは2曲聴けたって。公式でYouTube載せてくれるの本当にありがたいことです!! 東福生駅、初めて利用した。無人駅〜👀 pic.x.com/taS41WsIjq
中央線快速は快速なことに気付けないぐらい、各駅に停車する区間が長いよなw 毎回、きっかり同じ時間分遅刻してくるんで、何でか不思議に思っていたら…理由聞いて爆笑。 言われてみれば、遅れた時間は中央特快と快速の所要時間の差と同じだわwww
返信先:@OsakaSubwaycomラッシュ時間帯はイベントなくても多いですね。 大阪港〜コスモスクエア(計画時は海浜緑地)間の咲洲トンネルを走る路線を本来の計画通りのニュートラムでなくて、中央線に変えたのは良かったと思います。仮にニュートラムが止まってもコスモスクエアまで歩いて行けば咲洲から脱出できますし。
#209系の日 先日、長野へ廃車回送した209系1000番台を載せたいと、思います😉 地下鉄千代田線直通用の増便として2本だけデビューし、まさかの中央快速線へ転属‼️ 特に中央線130thラッピング車との離合が一番の思い出でした👍 最後まで無事故で走り切り、お疲れ様でしたと声をかけたいです🤗 pic.x.com/x07W2F9l9g
そういや2/7、これで中央線が止まったのに巻き込まれたけれど(京王線で帰れた)、秋葉原駅はそんなことになってたんか・・・ 結果どうなったんだろ? x.com/tsur1nobuse/st…
そう言えば、この前フジヤエービックに行った帰りに中央線に乗ろうとしたら御茶ノ水〜秋葉原間の線路に侵入したアホがいたらしく、車掌が逐次アナウンスしていたな。この手の遅延に巻き込まれたのは初めてだな。急ぎの用事が無くてよかった。
ただいまです😄 無事帰宅しました 今日はまずオギノパンに行って帰ってきたら神田スクエアに行ってきました 帰りは新宿から小田急で帰ろうとしたら人身事故で止まったのでまた戻って中央線快速で東京に行って東海道で茅ヶ崎に行き相模線できました 今日も1日お疲れ様でした
2月9日18時3分 配信 中央本線:『遅延』 中央本線は、酒折〜石和温泉駅間での車両点検の影響で、甲府〜小淵沢駅間の下り線の一部列車に遅れがでています。 #中央本線 #Chuo_Line jreast.co.jp/t_i/chuo.html
2月9日18時3分 配信 中央本線:『お知らせ』 中央本線は、酒折〜石和温泉駅間での車両点検の影響で、甲府〜小淵沢駅間の下り線の一部列車に遅れがでています。 #中央本線 #Chuo_Line jreast.co.jp/t_i/shinetsu.h…
新宿駅、小田急小田原線の,小田原行き復旧。 急ぐ旅路でないにしろ、カレーでたらふくだべておいて正解でした。 あとは寝てるだけで護送してくれるので、おやすみなさい💤 しかし、今年は中央線か小田急線か、ワーストはどちらでしょねぇ。
締切に対して、ギリギリでいつも生きていたくないのに生きている人生だけど、さすがに今回は明日直接事務室に持ち込む予定。13日締切日に雪が降る(多分ない)とか、中央線が止まる(代替ルートがあるけど)となると、やきもきするので。そして図書館にも寄ろ📚 pic.x.com/1lSPQA0fDw
学校の子供達も動員しなければ来場者数を満たせ無い事情! 地下鉄中央線って乗った事有りますか?あんな小さな車両に子供達詰め込んで会場迄安全に誘導できますか?其れと万博見学で何を学べると言うのですか?怖しい事に会場で事故が有れば緊急車両が何処から来るのかわからない!橋は一本だけですよ x.com/keiyamamoto031…
そもそも、子どもたちを大阪関西万博に連れていくために教職員は仕事をしているわけではありません。教職員は多忙であり、本来業務があります。 だからこそ、市町村長が 「大阪関西万博に学校単位で行かなくてもよい」 と表明すべきです。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5650f…
気付いてしまったんだ。 大和路線って、201系まだ走ってるじゃん。3月で運用終了するじゃん。運用調べるじゃん。すぐ来るじゃん。当然待つじゃん。 この音www 昔の中央線ってこれよこれwww 遅延した貨物に感謝かもしれない。 pic.x.com/Vwzx9LqftW
返信先:@falCieOrphan周辺の飲食店を軽く調べましたが中野周辺は諦めてます(チェーン店ならギリギリ?) 中央線に乗る時間(会場内にロッカー無し、空いてたら駅のロッカーに荷物預け)がシビア。チェックイン遅れても大丈夫みたいです。新宿でご飯かきこんで飛び乗り視野です…