路線:京成千葉線・千原線
- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
【鉄道・バス乗車記録!】 鉄道:京浜急行 行先:逗子・葉山(急行) 形式:1000形 系統:なし 車番:1895ー4 乗車駅:上大岡(KK44) 乗車区間:上大岡→杉田 ナンバリング:KK44→KK46 一言:京成線からの遅れ #Y5120乗車記録
#北千葉線運転会 レポート動画編集担当のNo.583です 編集が遅れている点は本当に地べたに額つけて謝罪します まぁそんなわけで本日気晴らしに新京成線を松戸〜新鎌ヶ谷まで乗ってきたのですが、ついでに人生初の北千葉線とご対面しました 割とくっきり跡地が残っていて感動ものでしたね(笑) pic.x.com/sDPgAmFNwl
2025.3.22 京成×新京成×北総3社車両撮影会 全部普通幕ですが急行灯が全て点いてたり 特に新京成N858Fは、新京成線内幕+運番+急行灯という最高でした。 それと高砂脱線事故で3748Fの上野寄り2両が3788F上野寄り2両に組成されて2年程部品が取られた状態で居りました。現在は、脱線復旧訓練で使用 pic.x.com/ZmhlWjm7oa
クレカで荻窪から佐倉まで切符を買って、中央線が数分の遅延で佐倉までの終電に間に合わず。途中、船橋で降りて京成線なら佐倉までの終電に間に合うだろうと、船橋駅で差額分を返金してくれるだろうかと訪ねたら駄目だそうな。800円近く大損をしてしまったな。でも変な駅で降りて変なところで始発を待
クレカで荻窪から佐倉まで切符を買って、中央線が数分の遅延で佐倉までの終電に間に合わず。途中、船橋で降りて京成線なら佐倉までの終電に間に合うだろうと、船橋駅で差額分を返金してくれるだろうかと訪ねたら駄目だそうな。800円近く大損をしてしまったな。でも変な駅で降りて変なところで始発を待
返信先:@tasutochan確かにホーム途中で区切られてました。スカイアクセスはスカイライナーと同じ後ろの方なんですね。 京成線の方が2回改札通りました。今まで何も考えずにボケっと乗ってたのが功を奏してましたが、自分の濃厚ポンコツ頭で考えて動いた結果間違えました。トホホノホ
よし、新京成線全駅制覇😊 何がしんどいって新京成線は通勤時以外は基本的に10分に1本しか来ないから1駅ごとに10分の待ちが発生(=全24駅だから確実に4時間以上はかかる)することかな😅 スタンプは最後の1つ(新津田沼駅)をこのあと実家向かうときに押してコンプリート! pic.x.com/XioX09DGef
←快速・成田空港行き(京成線経由) →🛩快特・成田空港行き(成田スカイアクセス線経由) 流石にこの並びは面白い 乗り間違え注意 京急から5分遅れでやってきたから本来は並ばない pic.x.com/JizYqUzwXd
採用いただいた会社が、俺の「1年ぶりの社会復帰」というところに とても配慮してくれていて 4月1ヶ月を研修という形にしてくれました。 本社で研修! 京成線の民になります🚆 1年ぶりに働くことの不安はあるけれど、あっちで行くジム探したり、3食どうしようかとか ちょっと楽しみ😌 x.com/rekipapa/statu…
そうそう。 転職先、建機にも負けない巨大機械の技術営業です。 今までも バッテリーとかベルトとか 定期交換部品の折衝はやってきたし、今までの経験が活かせるっていうのが魅力的だったし 何より、これまで20年以上 技術者やってきたから 『生涯 技術者』っていう誇りに繋がれたのが 本当に嬉しい。 x.com/rekipapa/statu…
返信先:@sakkurusan他1人昨今は京急線が混雑で遅延→都営浅草線が遅延→京成押上線が遅延→京成本線・北総(成田スカイアクセス)線が遅延、というイメージが強い。 一部本線直通がある千葉線や系統が完全に切れてる金町線はほぼ影響なし。
🟢以下の対象エリアにおいて、一部のお客様でWiMAXへの接続がしづらくなっておりましたが、現在は復旧しております。 対象エリア:新京成電鉄新京成線滝不動駅内 対象サービスWiMAX2+/WiMAX+5G:発生日時 2025年02月26日(水)17時52分頃:復旧日時 2025年03月19日(水)01時13分頃
【この春から京成線沿線に引っ越す方へ】 必要なことは、 「京成〇〇駅とJR〇〇駅は必ずしも近くにあると思うな」 ・船橋より東側の人が東京に急ぐなら船橋でJR乗り換える ・振替経路を調べておく。 ・有料特急は空港しか眼中にない。 ・空港アクセスだけはピカイチ! それでは、楽しい京成ライフを!
返信先:@kuwatakeisukeve(車両...?) •品川から横浜、横須賀などを経由して浦賀までを結ぶ本線の他4つの支線を持つ •JR線との競合区間が多く、特に品川~横浜では120km/h運転がある •ダイヤが乱れると「逝っとけダイヤ」発動 •20年以上1000形を製造している •都営浅草線、京成線、北総線などと直通運転を行う
フラワーの千葉線、かつて中野でほぼ全便系統分割して中野〜成東は乗り継ぎ券で対応にしたことがあった。中野〜成東は減便になったのだけど、当然遅延しても接続しないわけで、流石に不評だったのかすぐ直通便に戻された。
小田急多摩線との直通再開に伴って、千代田線の停車駅案内は、副都心線・南北線と同様に直通区間は別項目に変わりました。常磐線の停車駅は新京成線の京成松戸線化に対応した形に。#もじ鉄 pic.x.com/jV2JIIZObQ
22時30分現在 京急本線 京急久里浜線は、 京成線内での安全確認により 金沢文庫~浦賀間の下り線と 堀ノ内~三崎口間の 下り線の一部列車に 遅れが発生しています。 この遅れは しばらく続く見込み。 この運行情報は、 駅構内 車内のみ記載。