トレンド12:15更新
20位まで見る
路線:北総線
並べ替え:新着順
返信先:@ymmt_photo3000だけ明らかに遅いから線形の影響があるかもしれないですね。 3400はアクセス特急入れてもらえないのが不思議なくらい、他と遜色ない加速ですね!
返信先:@kan3kur3chann3l京成スカイライナーも当初は成田新幹線構想のおかげで空港乗り入れはできず、しかも運転開始も遅れてしばらく雨ざらし。あげく過激派の放火で1両全焼廃車。鹿島臨海鉄道も燃料輸送を受け持った事で神栖ヤードは金網で囲まれて24時間厳重警備。撮影どころか近づくのもだめだったとか。
リムジンバスは新宿と東京以外は運休だそうで、しかも成田エクスプレスもしばらく無いので、スカイライナーに乗る pic.twitter.com/9MZIcei6xj
京急線内→快特が与えられるも余裕ほぼナシ、羽田3分折り返し 浅草線内→少し余裕? 北総線内→アク特と絶対王者スカイライナーから逃げるため新鎌ヶ谷まで何がなんでも無遅延を強いられる pic.twitter.com/E9DIMOGXzh
返信先:@youna_z_trainつか偏見だけど、京成(本線) って事故らなすぎじゃない? 成田SA線は、いろいろあるけど スカイライナーで自殺とか考えたくもない 本線の事故といえば、青砥か高砂で起きた事故しかイメージにない
返信先:@kakashinohito後退勤後に羽田行こうとすると平日はラッシュど真ん中だしね_(:3 」∠)_ 逆にアクセス特急はがらっがらw ちょうど良い時間の便も普段は知らんけど現状なら高知はANA徳島はJALしかないし…それすらも空港で2時間半くらい待ち時間発生するという…
かねてより進められている北総線中間閉そく区間のATS更新(C-ATS化)について,20日初電より第2区間となる矢切・東松戸間のC-ATSへの切替を確認しました。これまで北総線内での抑速現示に対するF105電文の受信はほとんど見る場面がありませんでしたが,今回の切替で日常的に見られるようになります。 pic.twitter.com/KpdsWhw7gC
2/19 1300K アクセス特急京成高砂行き 3152編成 (直通運転60周年HM) @東松戸 千葉ニュータウン中央での車両故障によるダイヤ乱れの影響で所定羽田空港行きの所を高砂行きに変更。 おまけに故障当該と思われる3428編成の臨回 pic.twitter.com/EVb6svhysX
学校帰りに友人と運用表見てたら車両交換の影響で京成3000のアクセス特急幕が出てたので撮影! pic.twitter.com/Taq3FU5jG5
【電車情報】02/19 14:06現在の最新の鉄道運行情報をお知らせします 遅延の可能性:北総線 delay.fteinfo.com/train/10/l-993…
20位まで見る
※表示される放送局は首都圏のみを対象としています。
番組表を見る(Yahoo!テレビ)