路線:伊豆急行線
- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
伊豆急3000形の増備が令和8・9年度に跨がるとすると、E233系の千葉地区への転用も単年度では終わらない可能性が高そう? 転用後に運用整理で更に209系に余剰発生、というパターンかもしれないですが…。
伊豆急の設備投資計画で車両更新(3000系増備?)が明らかになったんですね。 令和8・9年度の投資額が大きいことを考えると、 令和7年度にE233系の転用改造開始(確定) →令和8年春のダイヤ改正でE233系が千葉地区にデビュー →209系に廃車発生 →伊豆急譲渡 という流れになるのでしょうか。
返信先:@okita_souji_1気候はとっても素敵です。 但し、不便です。 都市銀行1行もありません。 公共交通機関も最寄りの新幹線停車駅は熱海です。 熱海に辿りつこうと思うと伊豆急→JR伊東線で、おまけに「ひかり」が止まるのは一日2回です。
川崎駅から特急踊り子1号。3分程度の遅れ。月曜でも、まあまあ乗っていますね。2020年3月以来の伊豆(の入口)行きです。あの時は、スーパービュー踊り子のラストとデビューしたサフィール踊り子に乗車のために、3月に2回も伊豆に。185系も終盤だったので、それも兼ねてだったなあ・・・
有名撮影地へ到着。 今日は空いているのか? 反対側に向かい先着様にお願いしてひな壇の隙間に入れていただく。 逆光だねぇ〜。 突然後ろから来るのは合わせづらい。と言うかシャッター遅れた! 2025.1.25 試9003レ ロイヤルエクスプレス EF210-140+マニ50-2186+伊豆急2100 #THE ROYAL EXPRESS pic.x.com/aafG99JIfM
1日出遅れましたが、昨日1/29は伊豆急の日でしたね! この車両伊豆急で営業運転を開始してから今年で20年なのね。 伊豆急8000系はJR伊東線及び伊豆急行の主力車両です。熱海・伊豆に行く暁には高確率で乗ってる希ガス pic.x.com/Axy1aIXO7d
修善寺まきの&城ヶ崎なみコラボバースデーイベントの伊豆急側ヘッドマーク担当はキンメ電車。 伊豆箱根鉄道から1日遅れで2024年12月7日から運行を開始し2025年1月31日まで掲出予定です。 伊東方は城ヶ崎なみ単体柄、伊豆急下田方は城ヶ崎なみと修善寺まきののコラボ柄となっています。 pic.x.com/DQ8c7izJh1
20250129 伊豆急8000 下田に滞泊していたA8になんらかの事情が発生したようで、A8は朝のうちに回202で高原へ戻されました。 一方で、A7が下田に回送され、630に充当されていました。 そのA8も夕方からの運用には入っていたから、大事ではなかったんでしょうね。
伊豆急下田の2つのスポットを立ち寄りイベント完走(1509人目) 美味しい海鮮を頂いたり絶景を見たりと満喫した旅路でした(遅延で海鮮を諦めた下田でも頂きかったです…) これより関西に戻る夜行バスの乗り場へと向かっていきます pic.x.com/fUma0ZpMDJ
返信先:@odaQshirei・房総各線→京葉線に影響 ・東海道線に影響→伊東線・伊豆急行線・御殿場線・東海管内東海道線に影響 ・宇都宮線に影響→宇都宮線宇都宮以北・黒磯以北東北本線・烏山線・小山口両毛線に影響 ・高崎線に影響→信越・上越・高崎口両毛線・吾妻線に影響(上越線は、運が悪いと水上以北も影響)
伊豆急線にも当然影響出るわね === 伊豆急行線 運転状況 (1月29日13:05掲載) 詳細はこちら → transit.yahoo.co.jp/traininfo/deta… #ヤフー運行情報
朝の伊豆急下田駅 伊豆急8000系TA-8編成が通電してなくて真っ暗 故障かな? いつもなら伊東行きになるはずが2番発からだったし3番から熱海行きになったし… pic.x.com/xV403U2bcs
豪華特急 サフィール踊り子 運転再開見込変更 東京駅11:00発、横浜駅11:26発の豪華特急サフィール踊り子1号伊豆急下田行は京浜東北線内での人身事故の影響で、東京で運転を見合わせています。 運転再開見込みは11:40頃を見込んでいます。
あとは吉田松陰の密航の話や条約調印、安政の大地震とヘダ号の話、ハリスとお吉、ペリーの訪問ルートなどなどまとまっていましたね ということで伊豆急下田駅に戻り帰路に着いています、ポスター貼ってあった黒船ソフト(チョコ)は店が閉店時間でした… …2日連続で関所を通ることになるとはな! pic.x.com/ISMJyrbvJB
2025-01-25 伊豆急3000系を撮りにお出かけしてました。 今月初めに突然2編成とも運用から離脱したかと思えば、復帰後には告知もなく8連を組みだす暴れっぷり…… #SOYの撮り鉄 pic.x.com/6nN9Kcy4aB
20250125 熱海で上り東海道の遅れ待ち。 いつも通勤で利用する伊東線が遅れても、下り東海道は容赦なく発車してしまうが、上り東海道が遅れると、なぜか伊東線は待ち続けるイメージ。 最終の下田行き伊豆急に接続する71Mが待つのはわかるけど、それ以外はねぇ…
皆さんにお願いです。 明後日(25日に)この伊豆急3000系に乗りに行きたいのですが、(今日、運行再開を再開したみたいですが、今日の時点で)全く、目撃情報はありませんでした。そこでもし、伊豆急3000系を見かけた(目撃した)方は今日または明日までに(写真でも良いので)コメント(情報)をお寄せ下さい。 pic.x.com/sPYNRt2rle
峰温泉大噴湯公園へは河津からバスですが歩いても行けるレベル。流石に河津桜はまだですが菜の花が見頃。 毎時30分に温泉が噴き出します。大正時代から温泉が噴き出ており、周囲の影響を考え抑えてるものの今も勢いは変わらないんだそう。 足湯はかなり熱いです。 駅メモ伊豆急イベ、コンプです! pic.x.com/C70giCCB1T
近いうちにC410編成から209系2100番台2回目の装置保全が始まりますね。E233系が房総地区へ転用、209系が伊豆急へ追加譲渡されることも発表されており、6連と同様2回目の装置保全通さずに廃車または譲渡が発生しそうですね。 pic.x.com/HsZz5DyJcG