路線:阪急今津線
- すべて
- 画像・動画
自動更新
並べ替え:新着順
メニューを開く
西宮⑦停泊スタート 677レ 宝塚行き 8031F+8033F+8200F @小林駅 昨日、故障から1週間ぶりに運用復帰した今津線新時代のブツ6編成 8151側の原型顔の撮影も今回がお初 過去に走ってたブツ6も知らない世代に とってこの組成は待望の光景 時間見つけて箕面線の8030Fも撮りたいところです pic.x.com/62dZjlhiAX
メニューを開く
阪急今津線の新しい顔。 2月のダイヤ改正で10連運用を終えた8200×2R・8033×2R・8031×8Rが6連で組成、先日あったドア故障の点検を終えて運用に復帰していました。 他の車両とは違う窓の大きさやLED幕が目立ちました。 (2025.6.24(tue.)) pic.x.com/npgOsAnosX
メニューを開く
2025/6/24/ 阪急8200系 8200F+阪急8000系 8033F+8031F 阪急今津線逆瀬川-小林駅間 先週、今津線で運行を開始した 阪急8200系 8200F+阪急8000系 8033F+8031F(8200×2R+8033×2R+8031×2R)6両。 運行開始直後、不具合があり離脱していましたが、修理が完了し運行を再開しました。 pic.x.com/30DgIV3AmR
メニューを開く
そういえば能勢電1751は突然の故障でそのまま引退してしまいましたが、やはり神戸本線で最後まで使われて痛んでいたせいなんでしょうかね?(阪急2058→能勢電1751)。半数の2000系は今津線分断で支線落ち、残りも六甲事故で伊丹線等へ行った中で、2058の8連は8001登場まで本線運用が続いた影響かなと? pic.x.com/nQUyqFJPXI