ポスト

新しいフォロワーさんが増えましたので、これから少しずつ手揉み茶について説明していきます。まずは使う道具から 【焙炉(ほいろ)】 工程の大半をこの焙炉と呼ぶ台の上で行います。助炭と呼ぶ茶葉を転がしたりする和紙が張られた面の下では、火🔥を焚いており茶葉が常に体温程度になるよう調整します pic.twitter.com/UtTZY79Eh0

メニューを開く

静岡県茶手揉保存会牧之原支部(牧之原市茶手揉保存会)🍵@temomitya

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ