ポスト

昔のUNIXはinode番号が16bitだったのでHDDが大容量になってくるとあっさりとinodeFULLを起こしていた。対策としてはこまめにパーティションを切る。そのうちFFS(v1)とかができて増やせるようになったが。

メニューを開く

齊藤明紀@a_saitoh

みんなのコメント

メニューを開く

FFSになっても、ちっちゃなファイルをたくさん作って inode full してしまい、inode area をもっと大きく取っておけばよかったと後悔したものです。

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ